
一通りモチーフを刺し終わり色もほぼ決まりました
ということでモチーフ2周目に突入です

1周目と同じ刺し方じゃつまらない!
ではなく
刺しながらああすればよかったこうすればよかった
と思ったことを実行に移していきます
まずサテンst.の方法です
本によって違うのですが
サテンst.を刺し始める前にバックst.で輪郭を刺す方法があります
マーカーの輪郭よりも綺麗に形が出そうですよね

一番内側の葉を刺し終わりました
どうでしょう?
前より形が綺麗に出来がします^ ^

実は裏側も綺麗なんですよ〜^ ^
裏側も綺麗に刺すというのは毎回目標にしています
途中で糸が絡まったりしてなかなか最終的にも綺麗なことってないんですけどね^ ^;
**コメントありがとうございます
mimiさん
わからないですよー
私だってわからなかったですもん(笑)
平安時代はお砂糖もまだ無かった時代じゃないかな
そうすると甘みは果物や蜂蜜だけですよね
寂しいですね、ぎんちゃん
ランキングに参加しています

別タブで開くバージョン

タブが開かないバージョン
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます