ベンディクト・カンバーバチが「007」シリーズ24作目の悪役になるかも?
というニュースが入ってきましたw
日本語の記事→AXNエンタメニュース
英語の記事(AXNエンタメニュースのネタ元)→Express.co.uk
もう一つの英語の記事(007、23作目「Skyfall」の予告編あり)→digital spy
ベネディクトが子供のころから憧れて、いつかは出たいと思っていた映画「007」シリーズに
ついに出演することになるんでしょうか?
この記事にはそれほど信憑性は無さそうなんですが
こんな楽しい記事なら大歓迎ですねw
(先日「SHERLOCK」がシリ-ズ3で終わるという信憑性のない記事が出回ったばかりなので)
動画を2つ貼ります
BAFTA Tea Partyでのインタビュー
Benedict Cumberbatch - BAFTA Tea Party Interviews September 2012
エミー賞のレセプションでのインタビュー
Benedict Cumberbatch, Actor (Sherlock): Performers Reception 2012: 64th Primetime Emmys
☆「ホーキングの好奇心」が放送されます☆
ベネディクトがナレーションを担当しているディスカバリーチャンネルの番組
「ホーキングの好奇心」の放送があります
10/14 (日)23:00~00:00「生きることとは?」
10/15 (月)00:00~01:00「宇宙の謎を解く鍵とは?」
いずれもCSのディスカバリーチャンネルで放送です
再放送のようですので、すでにご覧になった方もいるかもしれません
HPで内容を確認してください^^
Tumblrもボチボチ更新しています
見に来てね^^
こちらでは「SHERLOCK」やベネディクト・カンバーバッチの画像
「DOCTOR WHO」やマット・スミスの画像を中心にリブログしています
別タブで開くバージョン
タブが開かないバージョン
というニュースが入ってきましたw
日本語の記事→AXNエンタメニュース
英語の記事(AXNエンタメニュースのネタ元)→Express.co.uk
もう一つの英語の記事(007、23作目「Skyfall」の予告編あり)→digital spy
ベネディクトが子供のころから憧れて、いつかは出たいと思っていた映画「007」シリーズに
ついに出演することになるんでしょうか?
この記事にはそれほど信憑性は無さそうなんですが
こんな楽しい記事なら大歓迎ですねw
(先日「SHERLOCK」がシリ-ズ3で終わるという信憑性のない記事が出回ったばかりなので)
動画を2つ貼ります
BAFTA Tea Partyでのインタビュー
Benedict Cumberbatch - BAFTA Tea Party Interviews September 2012
エミー賞のレセプションでのインタビュー
Benedict Cumberbatch, Actor (Sherlock): Performers Reception 2012: 64th Primetime Emmys
☆「ホーキングの好奇心」が放送されます☆
ベネディクトがナレーションを担当しているディスカバリーチャンネルの番組
「ホーキングの好奇心」の放送があります
10/14 (日)23:00~00:00「生きることとは?」
10/15 (月)00:00~01:00「宇宙の謎を解く鍵とは?」
いずれもCSのディスカバリーチャンネルで放送です
再放送のようですので、すでにご覧になった方もいるかもしれません
HPで内容を確認してください^^
Tumblrもボチボチ更新しています
見に来てね^^
こちらでは「SHERLOCK」やベネディクト・カンバーバッチの画像
「DOCTOR WHO」やマット・スミスの画像を中心にリブログしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/73/ca36638302f6ac724a200f31c1af98c0.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/73/ca36638302f6ac724a200f31c1af98c0.png)
でも首が原因てわかってよかったですね^^
お医者さんて自分にはわからない、って言えないんでしょうね~
きっと子供のころから神童とか言われて育ってきた方が多いんだろうし
プライド高くて言えないんですよ
言うくらいなら患者が死んでも構わない!とかね^^;
>悪役をやっちゃったら、将来、ボンド役に
>なれないじゃないですか!
確かにそれは困りますよね!(笑
ティーパーティの方は周りが騒がしいから、ちょっと高めの声を出してるのかな?^^
>セカンドオピニオンを匂わせたらエコーって
>ずいぶんだね~
なんかね~
強引な感じがするから嫌だったんだけど
やっぱりどれだけ困ってるかをアピールするにはこれくらいは当たり前なのかもしれない;;
私はレバーは好きな方なのよ^^;
でも家族が嫌いなので食卓には上がらないです><
で、今日は買い物に行ってプルーンを買ってきたよ
それから、自分だけが食べるお昼のおかずに鶏の肝の煮物を買ってきた^^
そしたらさ、鉄って肉を食べるのでOKらしいよ@@
今でも充分食べてる気がするけど、もっと食べることにします^^
でもね、緑茶・紅茶・コーヒーはダメなんだって!
タンニンが吸収を妨げるらしい;;
紅茶禁止は死ぬほど辛いんですけどぉ・・・
>生活を見直す事で改善するのなら、7~8年悶々としてた事を考えたらきっと頑張れますよね。
生活習慣を変えるのはできると思うのですが
7~8年も放置したので、そんなことで治るのか?という疑問も湧いてきています^^;
>一度診断を下したら他の病気を疑うって事しないもんなのかな、医者って・・・
あまりにも典型的な症状を呈していると、別の病気はまず疑わないですね^^;
他の診療科目でも1回相談しましたが、同じでした^^;
>もちろん 仕返しはしましたよ
どれ、大事ですよね~
私はそういうのがあまり好きではなくて
北風戦法ではなくお日様戦法で今までやってきたのです
そうしたら、全て裏目に出ていて・・・
怒らないから、仕返ししないから、と言う理由で無視されてます;;
うわっ!酷い話><
お医者さんて自分の予想に当てはめようとするよね?^^;
で、当てはまらないと切れる人とかもいるしさ@@;
>この頃、事細かく説明したりしてる…
うちも言わなければ絶対気づかないタイプだけど
人の話を聞くのも嫌いで^^;
今回も途中で冗談を言ったのは、それ以上話を聞くのが面倒になったからだと思う><
聞くのが面倒になると冗談で話を交ぜ返すか、切れて怒るかどっちかだよ- -メ
上手い表現ですね~@@
でもまさにそうですね!
これからは生活習慣を直して、自分を労わるように
努力しなければ~^^
ですよね~
わからない不安って大きいですよね~><
一緒にベネさんでキャーキャー騒ぎましょうね~^m^
まったく違います!^^
今回の件はあまり家族の協力は関係ないですが
腰痛は家族の協力がないと絶対ダメなんですよね~
最近は私の腰痛の酷さもわかってきたようで
何か頼んでも「?」という表情はなくなってきました^^;
最初のことは何を頼んでも「どうして?」という表情がつらかったです
私としては必要最低限のことしか頼んでいないつもりだったので^^;
それに狼少年の汚名も返上できたし^m^
自分の体は自分で大切にしないと!
ってつくづく思いました^^
今の医学では全てが分かるわけじゃないから
分からないからって「狼少年」って思われるのは
イヤですよね~「無神経なお医者さん」でしたね~
目に見える結果が出て、ある意味よかったです。
手術もないとのこと、よかったです。
友人もだるさと頭痛を訴えていたのですが
医師に「検査結果は異常ないでしょ?」と
ついに精神科を勧められました!
(その後、総合病院に自ら行き、
首の骨に異常があると分かりました。)
ベネチー、007の悪役に?
悪役をやっちゃったら、将来、ボンド役に
なれないじゃないですか!
お断りしてください!(笑)
ま、ガセネタかも知れないけど
色々夢が膨らむよね^^
レセプションの声のほうが落ち着いてていい声だな~
機械の関係かね?
セカンドオピニオンを匂わせたらエコーって
ずいぶんだね~
本当だったら8年前にもわかってたのにね><
ダルイのが早く治まるといいね!
だけど貧血ぎみだと、それだけでダルイよね><;
私はね~星の出てるダメになる一歩手前のバナナ食べて大分改善したのよ^m^
レバーとかはカンベンなんで。
とりあえず、原因がわかって汚名返上できてよかったですね~
生活を見直す事で改善するのなら、7~8年悶々としてた事を考えたらきっと頑張れますよね。
それにしても、改めて検査し直してびっくりって・・・一度診断を下したら他の病気を疑うって事しないもんなのかな、医者って・・・
うん、ソレあるかも・・・
狼少年の疑いも晴れて、これでどうどうと病院に行けますね
昨日、旦那の風邪がうつったことを旦那に言ったところ
風邪じゃなないんじゃないの?と疑われました。
失礼すぎると抗議しました。
もちろん 仕返しはしましたよ
でも経過観察が必要なのかな…引き続き☆大事にしてね!
いいお医者さんて、患者の話を良く聞いてくれるかどうかだね~
私も内科や整形で仮病扱いされたことあるよ
病院って、忙しいのはわかるけどさぁ…
こちらも遊びに行ってるわけじゃないのよね
私、お医者さんの前だと、割とシャキッとしてしまうんだよな(^o^;)
え~~旦那さん☆ひどいなぁ~
うちも割と、言わないと気づかない人なんでね~
この頃、事細かく説明したりしてる…
それが面倒で疲れるんだよね
よく痛みはレントゲンに映らないと言いますけど、
患者は痛いんだから、痛みは存在するわけですよね。
それを、医療側がどう受け取るかですよね。
まずは良かったです。
お大事にしてくださいねー。(^^)
私も悩んだことがありまして、私の場合2年ほどで病名がわかりました。
やはり、わかってほっとしたというのが1番でした。
お互いバッチさんにキャーキャー言いながら、ストレス解消しましょうね!!
これといった治療はないと言っても
まぁなにかしらの異常があっての痛さだという事がわかってよかったのえはないでしょか。
家族に理解してもらって悪化しないように注意が必要ですね。
あっ、「007」いいわ~~
是非観たいな。きっとはまり役になるかも。
拝見しました。
狼少年の汚名
返上でよかった~・・・
拝見していてほっとしちゃいました。
テレビでもよく見ますが
検査してもその検査に異常がでず
放置したせいで
気づかないうちに病状が悪化していた
なんてことも結構あるようです・・・
今回、こうして分かったこと
本当によかったと思います。
お体お辛いことがあると思いますが
どうぞご無理だけはなさいませんように。
そして
ご家族の温かい見守る気持ちが
一番大切だって私は思います。
旦那様、もう少しお気遣い頂けると嬉しいなぁ・・・
ぽちぽち