![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/db/cd12bb0a9ac0aff82e337945bdb89afa.jpg)
いよいよニードルペインティングです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/db/cd12bb0a9ac0aff82e337945bdb89afa.jpg)
シュウメイギク 秋明菊って書くんですね
菊っぽくないので調べたらアネモネの仲間だそうです
いつも通りチャコマーカーでトレースしましたが
マーカーは線が太すぎるので上から0.1のペンで書き足しました
消えないですけど気にしないようです
(細いサインペンや鉛筆でトレースするというのは本の指示で
作者の作品をじっくり見ると鉛筆の線が少し見えますw)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/61/3bdf32745ba76de290533face547a6a2.jpg)
最初は茎からです
濃い色から始めたのには特段理由はありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6a/331c106f58ea9e47364f542104e90571.jpg)
茎はあっさり終わりました^ ^
ロング&ショートst.の練習の時もそうですが
この本では基本的に糸は1本取りです
まあ細かい刺繍ですからそうなりますよねぇ
ロング&ショートやサテンなんかは1本取りでもそこまで難しくないですが
茎のスプリットst.は刺した糸を割るように針を入れるので
1本取りだと見えない!になりますが
勘で刺してます^ ^;
いよいよ大変になったらLEDライト付き拡大鏡買います
ランキングに参加しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/73/ca36638302f6ac724a200f31c1af98c0.png)
別タブで開くバージョン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/73/ca36638302f6ac724a200f31c1af98c0.png)
タブが開かないバージョン
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます