![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cb/64713cf38a6a992e511d61f6ca14d484.jpg)
新顔の登場です
先日福岡では大雨が降ったんですが
その時にきゅうりの根元の土が削れちゃいました
そしたらカメムシがたくさんそこに食いついて きゅうりを三本枯らしちゃいました
腹立たしい話です!
で、きゅうりの後釜にインゲンがやって来ました
つるありインゲンです
つるなしインゲンというのは完売していたので
こちらを買ってきました
どう違うのでしょう?
きゅうりが植わっていたところに同じシーズンでインゲンを植えなおしてもいいものなのでしょうか?
わからないことばかりです
インゲンも大きく育ってたくさん実をつけてくれるといいんですが
早く天ぷらにして食べたいなあ
おまけの写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/87/9ccffeb17581060a7fc900a86affd562.jpg)
なんかダレッとしてますねー
最近ダヤンはこの通販の箱がお気に入りなので
箱に入った写真ばかりです
先日福岡では大雨が降ったんですが
その時にきゅうりの根元の土が削れちゃいました
そしたらカメムシがたくさんそこに食いついて きゅうりを三本枯らしちゃいました
腹立たしい話です!
で、きゅうりの後釜にインゲンがやって来ました
つるありインゲンです
つるなしインゲンというのは完売していたので
こちらを買ってきました
どう違うのでしょう?
きゅうりが植わっていたところに同じシーズンでインゲンを植えなおしてもいいものなのでしょうか?
わからないことばかりです
インゲンも大きく育ってたくさん実をつけてくれるといいんですが
早く天ぷらにして食べたいなあ
おまけの写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/87/9ccffeb17581060a7fc900a86affd562.jpg)
なんかダレッとしてますねー
最近ダヤンはこの通販の箱がお気に入りなので
箱に入った写真ばかりです
神保町に「いもや」という天ぷらやさんがあります。
時々古本探しに神保町に行くと、ここで天ぷら定食を食べます。
いつもいんげんの天ぷら追加します。1個100円。
いんげんってつる科の植物じゃぁなかったのですね。
つるなしいんげんってのがあるのですか
神保町って今もいっぱい本屋さんがあるんですか?
学生だったころ絵本やマンガ本を探しに行きました
御茶ノ水の丸善にもよく行っていて、近くにあるレモン画翠という画材屋さんが好きでした
あのあたりの喫茶店にもよく行きました
むかーしむかしの思い出です
神保町の話題のほうがすごいんでないかい?
「いもや」でいんげん?
御茶ノ水・丸善・・・?
にゃんこは、
頑固にモロッコいんげん!
神保町もそんなには知らないのです
ただ懐かしくて・・・
モロッコインゲンを天ぷらにするときは丸ごと揚げちゃうのですか?
kokeobasanのブログにあったモロッコインゲンと牛肉の炒め物美味しそうでしたね~
このツルありとツルなしの違いがわかりません
子供の頃、私のばあちゃんがインゲンの油炒めを作ってくれました。
さつま揚げと一緒に炒めた物でした。
とっても美味しくって自己満足のkokebasanです
コンビニやマクドナルドなどの外食屋さんに変わっています。
「いもや」は神保町の外れの九段下寄りにあります。
天ぷら定食750円、時間によっては行列が出来ます。
御茶ノ水駅のそばの丸善もレモン画翠も健在で、出かけると覗いてきます。
むか~し、むかしエリアさんはこの辺りでいいことがあったのですね
なんて勝手に考えています
残念ながら、中学の時は塾に行く前に、高校の時は予備校に行く前に寄ってたんですよ
彼氏なんて無縁の世界でした・・・
キュウリはだめになっちゃたんですか~?
ダヤンちゃんは暑くてダレてるのかな?
部屋はエアコン効いてるの?
ありゃ質問ばっかり。
額縁もね、たくさんあるのよ!!
モロッコちゃんは1本を3つにカットして、薄い衣でてんぷらに!(そのままじゃあ、長過ぎる・・・ヨ)
先日、5歳の孫がうまいっ!って絶賛してくれました。
とうもろこしも、生をかき揚げにすると、とっても甘くなってgoo!