金曜日にドデカサイズでチラシが入ってました~。
あっと。UNIQLOのね。
62周年創業感謝祭19日(土)~21日(月)まで。
土曜日は6時開店~(店舗によりますが)だなんて書いてあった。
そんな時間に並んでまで行く人いるの~???って思った私。
6時前から並んでいる人先着100名には牛乳とアンパンがいただけたみたいですけどね
もちろん、私もそんな時間から並ぶわけもなくグゥグゥお休みしてましたが
土曜日は朝から本格的な雨降りでお出かけする気にもなれず
久しぶり?に1日家でゆったりとしました~。
だけど、これから寒くなるのでヒートテックを買いたいなー。
月曜日は残業決定なので、帰りに寄れないし・・・。こんな時に限って
やはり、折角のお買い得品なので諦めきれず、それならば。と、
今日スポーツクラブの帰りに寄ってみました。
いや~~。もう夕方の結構イイ時間なんだけど、スゴイ人だねー。
駐車場も混みあってたみたいだし。
ってか、レジが凄かった。
あの店舗でのあれだけ列は初めてみたよ
20人以上はいたからねー。
さすがは、62年も頑張ってるだけの事はあるやね~~。
何やかんやいいながら、私もフリースが大流行した頃からちょこちょこお買い物しているもんでねー
何はともあれ、ヒートテック買えてよかったよぉ
明日からはかなり冷え込むみたいだし、皆さんも体調崩されませんよう
お気をつけくださいね~~
とある休日~~。(あっ。新地でランチした後です)
個人では初めて(会社の慰安旅行ではちょこちょこ行ったもので)工場見学に行ってきました。
友人からお誘いを受けて、予約など全て友人任せ。
京都のサントリービール工場です。(暗くて見えないかな)
まずは、ザ・プレミアム・モルツ講座を受講。
人数にして、20人くらいはいたかなぁ~。
麦芽とホップを見せて頂きました。
麦芽は試食していいですよとの事で1粒食しましたが、香ばしくて美味しかったよ
製法や技法、モンドセレクションで最高金賞を受賞するに到るまで努力を講座でお勉強した後、いよいよ工場内の見学です
ビールが詰められ、蓋をされての流れ作業。
直に見てても、早くて分からないくらい
こちらには、びっくりするくらいの量のビールが貯蔵されてま~す。
工場内は大きくて、清潔感を感じ取れました。
とーーー。
工場見学が終わると、いよいよ試飲タイム~~
サーバーで入れてもらうビールはやっぱり美味しいね。
何より、泡がきめ細かくてクリーミーだもんっ
おつまみに、1人これだけいただけます。
ビールをおつまみと飲もなんてことはほぼなく…。
真ん中の黄色いのは『パインゼリー』なんだけど、これがなかなか合うのよね
お次は~~と。こちら。
『ザ・プレミアム・モルツ〈黒〉』
ザ・プレミアム・モルツ講座を受講した方のみがいただける黒。
初めて飲んだプレミアムの黒。
普通のと違って、ビターな感じが美味しい
そして、まだあります
今度は、自分でグラスに注ぎます。
家で缶ビールをおいしく飲めるように、「おいしい注ぎ方」を教えていただいたのです。
確かに、泡が微妙にきめ細かく入れられたっ!
って、家で試してみたら、グラスの大きさが違うので、泡が溢れ出して勿体無くこぼれたんだけどねーーー
お昼間?っから3杯も飲んじゃって、
プレミアム講座の修了書を撮ったりして…やっぱ酔っ払ってるよね(笑)
帰る前にお水を頂いて陽気に帰りましたとさ
それにしても、これだけ頂いて無料。
最寄の駅からも無料のシャトルバスがでているという何ともお得な工場見学でした。
また、行きたいよなぁ~~~(笑)
何周年ですかぁ?
って、もちろん。
私じゃないですよぉーーー
もう明日になっちゃったけど両親の結婚記念日だったのを覚えていたので
たまには~~と、ケーキなんぞを買って帰りました。
『和の心』でも有名なSHOTANIさん。
西宮阪急に戻ってきてくれました~~
と、喜んでいたら・・・半年間限定だった
で、ケーキね~。しっかり写真撮影しましたよ
ロールケーキを3つ買いました
えっ・・・。4つあるよって
そうなんです。SHOTANIさん太っ腹です。
なんと、お1つお味見に・・・って下さったのです
こんな。丸々頂いたなんて初めて~。だけど嬉しい
ありがとうございまーーーす
そして、遅い時間にも関わらず食しちゃったコレ
あっさりしてたので、ペロリと食べちゃいました。
さすがは、食欲の秋
最近、よくケーキ食べてるわぁ
あっ、そんなことよりも。
これからも2人仲良く元気に過ごしてね~~
先日、姉姪が8歳のお誕生日を迎えました。
ちょうど、お休みの日に皆で集まれたので、お祝いのケーキを準備
私は出先から事前に予約をしておいたケーキを取りに行って、時間が押し気味だったもんだから、駅まで行くべく少し慌てて階段を駆け上がってました。
そしたら…。
吉本新喜劇でもあるまいし、階段でつまづいた私。。。。。。ケーキ。
は、キレイに階段の上に乗ってはいたのけど、少し衝撃を与えてしまった。
いやーーーん。せっかく予約までしたのにーー。
と、とりあえずは電車に乗り込み、上からケーキの様子を伺うも何とか大丈夫そう
そして、家でお祝いタイムに開けてみると・・・
お顔の鼻の辺りがちょっぴり崩れていた
せっかく、普通のケーキよりもインパクトのあるトラちゃんのケーキにしたのにーーー
まぁ、姪っ子は気にせず喜んで食べてくれたけどね。も渡していたので、ご機嫌さんで帰っていきました~~。
最近は、新体操教室の大阪大会で7位になり、繰上げで西日本大会に出場できるようになったので、福岡まで行って9位というスバラシイ結果を持って帰ってきた。
10位までは全国大会に出られるらしいけど、チビ姪もいて何かと大変なので
奥様は少し考える~なんて言ってたけど、どうしたんだろね。
まぁ、全国大会っても、どれほどの規模なのかはよく分からないけどねー。
子供の頃は色んな可能性を見出してあげられるので、これからも色んなことに挑戦して欲しいね~~。
何だか、バタバタとしている間に11月突入~~。
blogも放置気味でした
では、久しぶりに投稿しておきます
少し前ですが、北新地に足を踏み入れてきました。
っても、夜なんて行けたもんじゃないので、
友達が見つけてくれたお店でランチしてきました
お店は少し見つけづらかったけど、奥のエレベーター前には看板?があったので
パチリと撮ってみました。
夜なら、10,000円からなんだけど、このランチは
こんなに種類があって1,000円というお得さ。
できれば、予約を入れていた方がいいですね。
ベビーカーでの子連れさんまで来られるくらいに、ひっきりなしにお客さんがお見えでした
この季節は旬のものが使われてるだけでもなく、秋を感じられるのが見た目も楽しませてくれて嬉しいですね
メインの鯖の煮付けアップでも撮ってみました。
もみじにイチョウとお洒落にかたどられていてまさに『秋でしょ』
そして、こちらもかわいかったのでパチリ。
お湯飲みに小さい小人?がいるんだけど、見つけたときはビックリ。
だけど、見えづらいですがお顔が書いてあって笑ってるので何だか癒されました。
同じシリーズのお茶碗もカウンターごしからみえたんだけど、私達のお茶碗は何故だか普通のもの
写真とって遊んでるのがばれたのかなー
と、美味しいお得ランチ。
ここのお店もリピートしたいし、また新地でお得ランチも見つけたいな~