朝はくるからね

息子3は通信制高校は卒業できず。今年20歳 不登校は中2 3学期から。これからは、不登校ではなく、引きこもりです。

母(私の母)の信頼

2016-06-22 11:12:37 | 日記
孝mの不登校により 時々母のことを思う。孝mの5万相当の買い物事件の時も。

私はとても母に感謝している。

何を感謝しているかと言うと、信頼を寄せてくれたこと。

私は3姉妹の真ん中 親からの意識が 一番薄い位置にある。

父は私が高校の時、卒業したらどこにでも好きな所に行きなさい と言った。

私は九州の田舎から 東京(その頃は花の東京)に行った。

そのことに 何の反対もなかった。

有難いことに 父親は田舎の地方公務員だが、考えの開けたところがあった。

母は小さい時から こうしなさい ああしなさい ああしたら こうしたら 等 うるさく言わない人だった。

勉強しなさいと言われた記憶もない。

母が私の部屋に入って来たのは、受験勉強の時 小さなおにぎりを握って夜食として持って来てくれた時ぐらい。

私は短大に行き、その後 勝手に決めて専攻科に行き、卒業後 勝手に東京に残り、更には その後 親の考えも及ばない 好きな道を好きなように生きてしまった。

半ば勘当ものだった。

親には 多大なる迷惑と心配をかけてしまった。

29才で結婚し 子供ができて 待望の男の孫。

親の気持ちも解けていってくれた。

母はいつの時も 信頼を寄せてくれた。 

  
  どんな時も。  どんな時も。


よく 一番上の息子の事で 相談を母にしていた。

福aは 何を言っても 利かない子だった。(普通の枠から かなり突出していた)

母は「失敗したら したで 自分で責任をとって貰ったらいいとよ、 それでいいとよ。」と。

孝mの買い物事件の時 思った。

母が私を信頼してくれたように 私も信頼しようと。

私だったら できる できるはず、 きっと出来る (そのうち・・・)と思えた。

今は失敗ばかりだけど・・・ 


お母さんの子供で良かった。

お母さん ありがとう。 

          
       ~~感謝~~

良し にしよう

2016-06-21 10:19:52 | 日記
数日前に「他に欲しいものがあるって言ってたよね 一応リスト出してみて」と言った。

出してこない。

いらないのかなぁ~ そんなはずはない と思っていたら既に買っていたのだったー。
しめて52000円分も。

小さい時から おとなしい性格だが ふてぶてしいところがあった。そして さっさと自分の事をする子だった。

勝手にされた5万円相当分の買い物 F親どう対応する…

電動エアガン類だけは 自分の小遣いから出してもらおう と思ったが せこい気もする。

今は 今までの状態とは違う。

km大ピンチ状態(F歴5ヶ月)

壁の穴は着実に 増えている 喋らない息子の 部屋の壁の穴からのメッセージ。分かって欲しいと訴えている。(壁の穴には弱い)

やっと自分を保っている。

全部許可しよう 息子には必要なのだ。 甘やかしかもしれないが きっとメリットがあるはず。(不登校サイトメルマガ やどなたかのブログで教えてもらい 最近そう考えるようになった)
そして100% 200% 受け入れ信じよう。

たかが5万 されど5万 (うちにとってはされどだけ)

今度こそ 今度こそ 何も言わないと 心に誓う母でした。


kmの買い物

2016-06-19 13:55:42 | 日記
kmに 近頃やけに荷物が来る アマゾンから。 買ってもいいよ と言った ニッパーとプラモデルだけでは 無さそう。

アマゾンで確認して見ると、 な…なんと22個 しめて52000円分程。。。

買い物した物とは、 
電動エアガンと それに付随した部品(少し前 普通のエアガン買ったのに)
Fire  タブレット それに付随したもの
クラリネット関係(ゴールデンウイーク以来 部活行ってないのに)
パーカー
帽子(これはFkmには必需品)
反射メガネ(これも必需品…)
自動撹拌ステンレスカップ(これはどうでもいい)
モテ鼻メイク(思春期男子には 必要か…)
フェイシャルフィットネスパオ(私が欲しい~)(クラ関係?)

果たして どうしたらいいものやら………


とりあえず カード番号は削除

F なりたての頃、アマゾンで 15000円位の買い物がしてあった時、「お母さんに言う事ない?」と 問いつめる様な言い方をしてしまった。

本人キョトンと 自分で出すつもりだった様……  後で後悔した。

少し前、欲しい物リストがあがり 納得しない物に、いちいち聞いて また後で後悔した。

今度言って来たら 「イイね 買おう」と言おうと 思っていたが…


どうしたら いいものか…………


息子ときっと近くなる

2016-06-18 12:54:09 | 日記
まだら登校になり、私は何をどうしていいか分からず、すぐにネットで検索しまくりました。(ネットは本当に有難い)

毎日、検索し不登校サポートサイト等のメルマガ登録をいくつもして、日々親のあり方にを勉強するにつれ 私の気持ちは変わっていきました。

はじめに見たサイトに、0歳から6歳の時期の影響が大きいと....(ガ~~ンです)

息子は私の体調の都合で、その時期近くの祖父母の家でそだてて貰いました。兄達からkmは、ばあちゃんを蹴っているいると、聞いていたので

きっとストレスがあったのだろうと、そしてうちに来た(生活をはじめた)時から小学時代 息子と近くなれる様 努力はしたものの 息子から私に気持ちが開いている と感じることは...そして中学生 思春期 反抗期に入ってしまいました。

私は100% 私が悪いと、自分を責めて 責めて… 胸が苦しくなり 息子にもう一度謝らせてほしいと 泣いて謝った。(良くないかもと思いながら)

自責の念からやっと かいほうー されて、更に <自分を責めているうちは 子供も解放されない>と聞き 確かにそうだと 思え


不登校サポートサイトで、子供を信じる大切さを教えられ、

失敗 反省 を繰り返しながら 息子と気持ちが いつか 近くになれる様な、きっとなれると 確信の様なものを感じている 今日この頃です。

感謝です。

母親行 明るく がんばりましょう 

言葉は慎重に 準備して

2016-06-17 14:50:15 | 日記
話しかけて欲しくない オーラが常のKM(息子)

 言葉を選び 心の準備して 話しかけるのですが、昨日は大失敗しました。

思う様に 身体の都合で買い物ができない私は、息子にお願いする事が たまにあります。

「買い物して貰える?好きなものも買ってきていいよ」と 不登校になったら 前程は 行ってはくれなくなりましたが、たまには行ってくれます。外出については今のところ あまり抵抗はないようです。

昨日は私の 準備不足で 「KM 自分の弁当買って来てくれない?」と

ドアが閉まった後 ドーン ガーン と まだこう言う事に慣れてない私は 思わず怖くなり 外に避難…しました。

また壁の穴が 増えてました…( ・ั﹏・ั)

言葉選びは 慎重に しないと・・ 反省です。 今テスト期間中というストレスも重なったのかも知れないけど、言葉に 息子を尊重する が足りませんでした。

今日は静かで ホっとしてます。