
☆
昨日まで忙しくしていて、それでも寝つきが悪い。
眠剤は持ってないけど、さすがに、
そろそろツライ。
明日はマンモグラフィだけど、出してくれないかな?
それより明日は台風が来るから予約をズラした方がいいのかな?
しかし、寝つきが悪いから、朝が眠い。
で、昼も眠い。
電車とかの中が眠い。
眠気にまかせて日中寝てみようか?
日本人の考え方に、こんなのがある。
「自分が我慢すれば物事が上手くいく」って。
それはそう?
自分が食べなければアフリカの子供は満足に食べれるようになる?
食べるのを我慢して、寄付をすれば良いんだけど、、。
何もリアクションをしないで心の中で「自分が食べなければ誰かが…」ではどう?
誰ってだれ?
今、ぐるぐるになっているのはそんな感じ。
自分が音楽をやらなければ傷つけることも無かった。
だから、この先も何もしなければ誰も傷つけない。
って、ダレに?
音楽がまだしたいなら、この先に出会う人を傷つけないようにすればいい。
だけど、先生も酷いと思うんだけどなぁ;
ここってどこまでいっても自分が悪いと自分を追い込んでいればいいのかな?
「自信」みたいな物が根こそぎ。持っていかれた感じで。
ああ、そっか。ここもか。
ここにも居場所が無いんだなぁ。
なーんて、どこまで行っても、異端なんだ…。と。
でも、異端なら異端でもいいや。
先日、目の前を同じような恰好をしたのが偶然歩いていた。
年代は20代、男性。
背中に回した三角のバッグ。
薄い色合いのジーンズのシャツ。
茶系の綿パンツの裾をちょっと織り上げていて、
靴はスニーカーだったかな?
同じように少し屈んだ感じで歩いてる。
おもしろくて見ていたけど、、あれはあれで流行なんだからいいさ。
どこか変えないから同じになっちゃうんだよ。
帽子をかぶってみるとか、腰にアクセントになるようなアクセをつけるとか…。
だからさ。
人と違うのが良いといいつつ、いざ違うのを見ると迫害、阻害する。
島国根性だな。
いいんだ。それに守られて生きていたのだから、それでも。
良いといいながら、異端で迫害されるのを選ぶのかな?
本当は良くないんだろうな。
悔しかったのは、そういうのもあったんだろうな。
信じて裏切られたのはこっちもだったんだ。
そりゃ、悔しいよな。
なら最初から信じなければ良かったとなる。
でも、先生を信じないでどうすればいい?
誰かと何かをするのがそういうのを生むのなら、
相手が私の言葉や行動にどうこされない程の人がいい。
だから、きちんと立っている人が良い。
問題が起きたら、それはその時に。
「検索」したのは、ボーカル教室。
今度は「カラオケ教室」で探してみた。
こっちのが多いし。気軽っぽいので。
めっちゃ地元と、前の所に近い(栄)で良いのがあった。
両方、体験してみるかな?
弾き語りを教えてくれるのもあるので、そっちかな?
まずは、明日ギターが届くんだけど、、。
それから、、かな。
今は、まだ
歌も歌いたくないし、絵も。小説も書けない。
それでも、水彩画の教室は来週だし、ギターも届くし。
検診も受けるし、小説もこの疎外感は使えそうだと思えてきたし。
さあ、どうなるのでしょうね。
「一期一会」
マクロスFが再放送される。
SPで、学校が終わって「明日またね」と別れて、もう会えないかもしれない。
と言うのを描きたかった。という話でした。
私が学園物が書けなかったのは、この辺、、。
明日もあると信じる子供に現実を突きつけるのが出来なかった。
かと言って、まったりとした繰り返す学園物は書けなくて、、。
結局、投げちゃった。
一期一会。
今、この時しか遭えない。今。ですよね?
今しか出来ない事があるはず。
この別れを乗り越えよう。