☆三浦春馬と斉藤工のファンです。
だからドラマの感想ではないと思います^^;
「好きな人がいる」と恵から言われて、指輪を返されてしまいましたね。
やっぱりなぁ、って展開だけどね。
一緒に住むって矢先に元カレと会ってしまった。
「会っちゃったね」
あれはどういう気持ちで言ったのでしょうね。
浮かれているような女ではないから、そこにはどうしようって悩んだと思うけど…。
泣いたりしてるなら、例え引っ越す前日でも言えば良かったのに…;
繁之サイドじゃなくても、拓人サイドでもそう思っちゃう。
ワインのボトルとか、度々来るとか、もう、フラれるの見えてた。
今回の「先が短いんだから…」って発言は負け惜しみは悲しいな~;
私だったら、待ってるって言われても戻らない。(恵も多分戻らない)
生き別れより、死に別れの方が重い。
「拓人がいいの」
「優しから、そう思うだけだよ」
良かったシーンは、やっぱり二人のケンカかな。
弟くん(陸人)の「お母さん、いなくなって」と好物の話。
退職シーンも泣けましたね。
でも、ラストの家族で結婚記念日のビデオ(ムービー)を見るシーン。
良いシーンなのに、泣けました。><。
「大学に行かせて下さい」と兄弟が言うシーンから、ムービーまで、良かったです。
でも、タイトル通りで進むのなら、死んでしまうのかな?
そうなって欲しくないですね。
※追記ーしかし、「人工呼吸器をつけない生き方」重いですね。
これが命の尊厳っていうのでしょうか?
その人が選んで生きた生き方。
健常者は無駄に生きている訳ではありませんが、そう見える時がありますね。
小説ブログの方で障害者というのをどう書いていいのか迷っています。
そっか、そういう生き方か。と思いました。
それも有りと思うけど、病気に殺されたんじゃないと言っても、それはやっぱり…。
悲しい。決断。
問題を全部まっすぐに見据えて、愛する人の向ける「銃」の前に立たせるとするかな。
最終的な決断を相手にさせてしまうけど、安直だけど、最後は…。
「命」って「愛」だよな。って思う。
「愛する人が命をかけて生んでくれた命だ、例えどんな事があろうとも愛し守る」
と言えないと、生んではいけない。生ませてはいけない。
そこが「人間がただの動物との違い」だと思います。
だからドラマの感想ではないと思います^^;
「好きな人がいる」と恵から言われて、指輪を返されてしまいましたね。
やっぱりなぁ、って展開だけどね。
一緒に住むって矢先に元カレと会ってしまった。
「会っちゃったね」
あれはどういう気持ちで言ったのでしょうね。
浮かれているような女ではないから、そこにはどうしようって悩んだと思うけど…。
泣いたりしてるなら、例え引っ越す前日でも言えば良かったのに…;
繁之サイドじゃなくても、拓人サイドでもそう思っちゃう。
ワインのボトルとか、度々来るとか、もう、フラれるの見えてた。
今回の「先が短いんだから…」って発言は負け惜しみは悲しいな~;
私だったら、待ってるって言われても戻らない。(恵も多分戻らない)
生き別れより、死に別れの方が重い。
「拓人がいいの」
「優しから、そう思うだけだよ」
良かったシーンは、やっぱり二人のケンカかな。
弟くん(陸人)の「お母さん、いなくなって」と好物の話。
退職シーンも泣けましたね。
でも、ラストの家族で結婚記念日のビデオ(ムービー)を見るシーン。
良いシーンなのに、泣けました。><。
「大学に行かせて下さい」と兄弟が言うシーンから、ムービーまで、良かったです。
でも、タイトル通りで進むのなら、死んでしまうのかな?
そうなって欲しくないですね。
※追記ーしかし、「人工呼吸器をつけない生き方」重いですね。
これが命の尊厳っていうのでしょうか?
その人が選んで生きた生き方。
健常者は無駄に生きている訳ではありませんが、そう見える時がありますね。
小説ブログの方で障害者というのをどう書いていいのか迷っています。
そっか、そういう生き方か。と思いました。
それも有りと思うけど、病気に殺されたんじゃないと言っても、それはやっぱり…。
悲しい。決断。
問題を全部まっすぐに見据えて、愛する人の向ける「銃」の前に立たせるとするかな。
最終的な決断を相手にさせてしまうけど、安直だけど、最後は…。
「命」って「愛」だよな。って思う。
「愛する人が命をかけて生んでくれた命だ、例えどんな事があろうとも愛し守る」
と言えないと、生んではいけない。生ませてはいけない。
そこが「人間がただの動物との違い」だと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます