月のまわりに光の環 2024-09-19 18:16:00 | ワイン 中秋の名月の翌日の18日は満月。雨が降っていたので月は出ていないと思っていたら、雲の隙間から満月が見える。しかも虹のような光の輪ができている。この現象を何と言うのか調べたところ、「月のかさ」「月暈(つきがさ、げつうん)」などと呼ばれるらしい。薄雲が広がると、この雲に含まれる小さな氷の粒がプリズムのような役割をして光の輪ができるとのことだった。また、これが見えた翌日の降水確率は60%~80%。にわか雨ではあるが、本日19日、雨が降った。 #月 #中秋の満月 #満月 #月の回りに光の輪 « 鳩の日光浴 | トップ | 蔵の街とちぎ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます