キャラ作るの大好きです。
キャラ描くのホント大好き。
一人生まれるとそれに関連してぽこぽこネズミちゃんのように増えます。
過去の単品のキャラ発掘もして設定立てていくの、ホント、楽しい!!!
んで、設定の無いキャラって描いててあんまり楽しく無い。
と言うか、設定の無い「なんとなくキャラ」もいずれ使うかもなのでそれはそれでストック。
古い絵のキャラ掘り出して
「恥ずかしすぎる!!!!」と呻きながら
今の画力でリメイク。
で、今日はこんなキャラが出てきました。

「お題、SFファンタジー用のキャラ。」
と言うか「SFファンタジー」ってことは「スペイシー的(宇宙的)」なもんじゃないよね??
「スペースファンタジーの略としての”SF”」だったらあえてファンタジーってつけないよね?!
ってことは本来の「サイエンスフィクション」の略だよね!
って深読みしてスペイシー要素はやめておいて、じゃあアンドロイド、と言うことに相成りました。
耳になんか付いてます。アンドロイドですから?
色も性格もまだぼんやりしてます。
キャラ描くのホント大好き。
一人生まれるとそれに関連してぽこぽこネズミちゃんのように増えます。
過去の単品のキャラ発掘もして設定立てていくの、ホント、楽しい!!!
んで、設定の無いキャラって描いててあんまり楽しく無い。
と言うか、設定の無い「なんとなくキャラ」もいずれ使うかもなのでそれはそれでストック。
古い絵のキャラ掘り出して
「恥ずかしすぎる!!!!」と呻きながら
今の画力でリメイク。
で、今日はこんなキャラが出てきました。

「お題、SFファンタジー用のキャラ。」
と言うか「SFファンタジー」ってことは「スペイシー的(宇宙的)」なもんじゃないよね??
「スペースファンタジーの略としての”SF”」だったらあえてファンタジーってつけないよね?!
ってことは本来の「サイエンスフィクション」の略だよね!
って深読みしてスペイシー要素はやめておいて、じゃあアンドロイド、と言うことに相成りました。
耳になんか付いてます。アンドロイドですから?
色も性格もまだぼんやりしてます。