今年は10連休となったGW 初日の27日は風がすごく強く出かけるのを躊躇ってしまいました。
翌28日は打って変わって穏やかな日だったので、東山植物園に出かけました。
季節毎に様々な花を楽しむことのできる良いところです。
1)クロバイ
かなりの大木です。一面が白い花で覆われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e7/4919cc5809d071f31b1f39a28bd1169b.jpg)
2)シラン
いたるところで見ることができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/44/4b3e4703454a3d99359c9bc6fba08154.jpg)
3)グレヴィレア・アルピナ
植物園門付近で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fc/1f0ce416e930e8a934b2f360dc2fbe85.jpg)
4)ムーシューチュー「木綉球」
中国産植物園林で。アジサイに似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ec/18b04e426e207281e61122d97b899eb2.jpg)
5)アメリカアサガラ
アメリカ産植物見本園で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/84/696f22e4c96dc6f0d3aa284d10cc4ab3.jpg)
6)シャクナゲ「ミセステルサ」
シャクナゲの森に数多くのシャクナゲがありますが、やや見頃を過ぎているようでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/44/d00886556dc4b741096ee3976def61fe.jpg)
7)ハルザキクリスマスローズ
シャクナゲの森で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0c/0c05758e06f0b023347dfe8cf0cc47ba.jpg)
8)モチツツジ
花の根本にある髭の先端がねばねばします。それが陽に透けてきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a2/95fa38f802be703d16c60e461394904d.jpg)
9)タツナミソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5b/918a9f5698dabe5d5538a394c6386897.jpg)
10)アジュガ・レプタンス
宿根草園で。青が鮮やか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/84/4580e577e6da14484c65e189672b0c42.jpg)
11)シャガ
これもいたるところで見ることができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/53/4544fb93f2cf159b2e5a43eca078dccd.jpg)
12)ケマンソウ(別名タイツリソウ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/49/9a6bd30da2999e7b65a8956fd93f57e0.jpg)
13)ヤエコデマリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ad/8d8e7d0880f72e41c993c24d5370994c.jpg)
14)ツクバネウツギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/88/58501606d61ef48214d1ce5094cd2d0e.jpg)
意外に白い花が多かったです。
温室の中も面白い花がいっぱいでした。次に温室の花たちを紹介します。