薔薇園では思いがけず沢山の薔薇の花を見た後、少し公園内を歩いて初夏の景色を切り取ってきまししるし
1)ラクウショウの新緑
眩しいばかりの緑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/95/02984ff896f6a9a8914b312bbdc90e4a.jpg)
2)新緑と青空のリフレクション
昨年12月に撮った紅葉の写真とほぼ同じ構図でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/05/4eaf3a3b1eac5708f2aa3aaff5ec6b5a.jpg)
3)ヒトツバタコ(ナンジャモンジャ)の花
まだ沢山花をつけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4c/306e1ffc5eca0e61b42b040ccfc51af6.jpg)
4)センダン(栴檀、センダン科センダン属)の花
背が高いので花を拡大して見ることはできませんが、花弁は長さ8 - 9mm、表が白、裏が薄紫色で、10個ある雄しべは濃紫色をしているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/76/45d7496886e3c4113892099bd5ac6dc6.jpg)
5)イロハモミジの果実
綺麗なピンク色をしていますが、秋になると回転しながら飛んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f0/b5d6fd7e0173af497aad3ba8c09cbd1e.jpg)
6)足元に目をやるとニワゼキショウ(庭石菖、アヤメ科ニワゼキショウ属)が沢山咲いていました。
白と赤紫色の花が混在しています。
この差はどこからくるのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/31/5444b54fa4fbffe70ea7f3fc219ceab9.jpg)
7)横から見たもの。
花の左下に見えるのは、受粉後のものかと思います。
形が面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0d/52f30eee28fb05bca5163b3150ec9ebc.jpg)