駅前のスーパーで試食販売をしていた。お腹もすいていたので、しっかり2切れ食べてきた。
「どうですか、リンゴのようなさわやかなお味でしょ?」と言われるまで、バナップル=バナナ+パイナップルだと思い込んでいた(笑) だって、同じように南国で木にぶら下がって育っているじゃないですか。そんなお馬鹿は私だけ?
遺伝子操作でバナナとパイナップルのハーフを作れないこと位はわかるので、パイナップル風味のジューシーなバナナかと勝手に想像していた。しかし「まるでリンゴのような味わいの新種のバナナ」なんだそうだ。
実際食べてみたけれど、食感はバナナそのもので、飲み込んだあとにほのか~にリンゴの香りがするかしないか・・・という微妙なお味。
「皆さん、気に入られて今日はたくさん売れましたよ」と売り込むお嬢さんに負けそうになったが、いくら高級感漂う包装とはいえ、1房(5本)が598円では買う気にならなかった。所詮バナナに1本120円はないやろ! 子供の頃のまだバナナが高嶺の花だった時代を思い出してしまったよ。
「どうですか、リンゴのようなさわやかなお味でしょ?」と言われるまで、バナップル=バナナ+パイナップルだと思い込んでいた(笑) だって、同じように南国で木にぶら下がって育っているじゃないですか。そんなお馬鹿は私だけ?
遺伝子操作でバナナとパイナップルのハーフを作れないこと位はわかるので、パイナップル風味のジューシーなバナナかと勝手に想像していた。しかし「まるでリンゴのような味わいの新種のバナナ」なんだそうだ。
実際食べてみたけれど、食感はバナナそのもので、飲み込んだあとにほのか~にリンゴの香りがするかしないか・・・という微妙なお味。
「皆さん、気に入られて今日はたくさん売れましたよ」と売り込むお嬢さんに負けそうになったが、いくら高級感漂う包装とはいえ、1房(5本)が598円では買う気にならなかった。所詮バナナに1本120円はないやろ! 子供の頃のまだバナナが高嶺の花だった時代を思い出してしまったよ。
アップルテイストのバナナ?
そんなバナナ(爆)
ネーミングのイメージは、バナナ+パイナップルですよね。
バナナ+パイナップルだと、やはりすっぱすぎるんでしょうかね(笑)
バナナと関係ないけど、いよいよポールが来日しましたね。
関空で握手したおばさんがいて興奮してましたけど、ビートルズの全盛期なら想像できなかったですね。