![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/05/c18bd54cc06bab6d4826f7d282ec3540.jpg)
今回の新居生活により、1駅下り方面に引っ越したことになります。
僕の職場は埼玉県北東部。都内よりも明らかに寒い。朝の通勤時、気温はラジオで流れる気象ニュースの今の気温を下回ります。
でも、通勤時間は引っ越し前よりも明らかに短くなりますした。
ただ、その利点があっても心のどこかにとがめる物を感じます。
生まれも育ちも埼玉県中央部。典型的な埼玉県民の性質としては苦渋の決断になります。
多くの埼玉県民は東京に近い程、ランクが高いと思っています。
久喜よりも蓮田が、蓮田よりも大宮が勝っています。蓮田の人はちょっと買い物って言うと大宮へ行きますが、浦和の人は大宮に行くことはせず都内まで行っちゃう。
1駅でも東京に近いと勝てない…逆に、1駅でも東京から離れると「田舎」だとけなします。
僕なんて、川口の人と知り合ったら、劣等感たっぷりです。。。埼玉中央部生まれ埼玉中央部育ちのサガです。
当然不動産も都内に近い程高い。東京依存のベッドタウンの宿命です。
裕福だったら東京都内に住んでるよ。お金が無いから埼玉県から通ってるんだ。と言う都内勤めの埼玉県民サラリーマンは多いはず。ウチの父もそうだったはず。
北にだけには住みたくないシンドローム。心の風水が宿る埼玉県民。このシコリを吹き飛ばす薬はないかなぁ。
僕の職場は埼玉県北東部。都内よりも明らかに寒い。朝の通勤時、気温はラジオで流れる気象ニュースの今の気温を下回ります。
でも、通勤時間は引っ越し前よりも明らかに短くなりますした。
ただ、その利点があっても心のどこかにとがめる物を感じます。
生まれも育ちも埼玉県中央部。典型的な埼玉県民の性質としては苦渋の決断になります。
多くの埼玉県民は東京に近い程、ランクが高いと思っています。
久喜よりも蓮田が、蓮田よりも大宮が勝っています。蓮田の人はちょっと買い物って言うと大宮へ行きますが、浦和の人は大宮に行くことはせず都内まで行っちゃう。
1駅でも東京に近いと勝てない…逆に、1駅でも東京から離れると「田舎」だとけなします。
僕なんて、川口の人と知り合ったら、劣等感たっぷりです。。。埼玉中央部生まれ埼玉中央部育ちのサガです。
当然不動産も都内に近い程高い。東京依存のベッドタウンの宿命です。
裕福だったら東京都内に住んでるよ。お金が無いから埼玉県から通ってるんだ。と言う都内勤めの埼玉県民サラリーマンは多いはず。ウチの父もそうだったはず。
北にだけには住みたくないシンドローム。心の風水が宿る埼玉県民。このシコリを吹き飛ばす薬はないかなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます