今回は歌だけだったので、楽器類は持っていかなかったんです。
けど、急遽ギターを弾くことになって。
そこはスナック?みないなところの一部にステージがあるんだけど、壁にギターとベースが掛けてあって自由に使っていいようになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/02/dd7ae7e13c302d431acf7af8fdc15bc5.jpg)
ストラトとレスポールがあって、ベースも二種類くらいあった。
動画で見たときはメーカーは分からなかったんだけど、いわゆる安ギターだった(笑)
それは全然良いんだけどね。
日頃使わないレスポールタイプを選んでみたんだけど、メンテされてないようでリアPUのボリュームが危険な状態だった(;´∀`)
触れると音が出なくなるという…
ONかOFFのスイッチ仕様みたいな(笑)
で、そのレスポール(MAISONだったかな?)とそこにあったアンプ(CUBE30X)で音出したんだけど、これが良い音しててねー(*´∀`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/54/d8525042e75f2c9a885012543f0ebd8d.jpg)
アンプのセッティングは覚えてない。
EQフラットにしてGAINを適度なとこに上げて、ボリューム上げただけ。
それだけで十分暖かめのオーバードライブサウンドだった。
アンシミュ内蔵なんだけどどれ使ったかも覚えてない…
いやーちょっと目からウロコでした。
このアンプあればペダルとかマルチとかいらないんじゃない?
もう生産完了品だから、中古で安くで見つけたら買っちゃうかも…
あ、アンプ持ってたね(笑)
あと、レスポールタイプを何十年振りに弾いたけど、意外と弾きやすかった!
ただ、トグルスイッチが…
手が当たる当たる(;´∀`)
今回はクリーン出せなかったからフロントPUをボリューム絞って(コッチは生きてたw)対応したんだけど、トグルスイッチに手が当たって勝手に変わっちゃう(;・∀・)
んーこれは厳しい…
ま、慣れなんでしょうね(笑)