等身大の日常

フォトジェニ フライングV パワーが足りない!

解決するにはピックアップを変えるしかないと、固定観念からかずっとそう考えてた。

パワーのあるカバードハムを探すか、SH-4かGOTOHのハムに色を塗るか…?とかそんな事ばかり。

今日HARD OFFに行って何気なくエフェクター見てて、ブースターが目に入った。

それでひらめいた!!

パワーが無ければブースターを使えばいいんだ!

早速適当なブースターを買おうと物色したが、確かウチにはデジテックのバッドモンキーがあったと思い出し、とりあえず買うのはやめた。

家に帰ってバッドモンキーを出そうとしたが、よく考えたらZOOMのMS-50Gにブースターが内蔵されてた!

そこでTRADEMARK10の前にMS-50Gを繋げてブーストしてみた。

チューブスクリーマーのモデリングを使うと適度にミドルがアップされて良い感じ!

今はアンプの前にチューナーを繋げていたが、MS-50Gにもチューナー内蔵されているから、これからはMS-50Gをアンプの前に繋いでおこう!

ME-80でも今はアンシミュだけで歪みを作っていたが、これもチューブスクリーマーのモデリングを使えば解決!

いやーすっかり忘れてたわ。

これでピックアップ買わなくてすむ(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ギター」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事