等身大の日常

ME-80で音作り完了!

と言ってもバッキングのディストーションやクリーントーンは既に決まった音があるので、特にあれこれ触っていない。

曲ごとにディレイのタイムや歪み具合、エフェクトの設定をやっただけだけどね。

これでスタジオではいつもの音が出るからとても安心。

昭和歌謡バンドでは歪ませたアンシミュにチューブスクリーマーモデルで更に歪ませた音も使っているが、こちらのバンドではその音は使わない。

基本はアンシミュだけで歪ませた音のみを使用。

ズンズンやる曲もないし、ギターのボリュームで歪み具合を変えることも多いからね。

ギターソロもないし(笑)

手前にMS-50Gを繋いでチューニング変更してみたけど、多少の違和感はあっても妥協するしかないね。

東京事変の群青日和ではリングモジュレーターを初めて使ってみる。

あと、ファズにもチャレンジしてみるつもりだけど、ひどい音だったらボツだな。

コメント一覧

http://yaplog.jp/li-fe-si-ze/
>HIGさん

リサイクルショップの棚とかってだいぶ安いですし、こだわらなければお得ですよね!
HIG
>Fさん

リサイクルショップの棚を分解いいですねw

ラック取り付けの金具は数百円で売ってたはずだし、今後もふまえて3Uぐらいが安く作れそう。

狙いはハードオフジャンクコーナーとリサイクルショップで棚だなw
http://yaplog.jp/li-fe-si-ze/
>HIGさん

ラックは大きいから置き場所にも悩みますね!

100均で板買うか、リサイクルショップでカラーボックス買って分解するか…
HIG
>Fさん

DIYも考えたんですけど、余ってる木材もないし、材料買ってってなると、程度がジャンクぐらいのを買ってるのと変わらなくなるんですよねw

どこかに木材ねーかな…w
http://yaplog.jp/li-fe-si-ze/
>HIGさん

それは危ないですって!!w

ちゃんと台買わないと!

DIYで作りましょうw
HIG
そして、意外な盲点がw

アンプの上にむき出しでラック置いてるんですけど、フロントパネルのボタンを押すと、本体が後ろに下がるんですよねwww

毎回、本体を押さえながら押してるんですけど、めんどくさい上に、そのうち落としそうw

ジャンクコーナーでラックケース探してみますw
http://yaplog.jp/li-fe-si-ze/
>HIGさん
ラックエフェクターだからパラメーターは多いんですね!

僕は苦手だな(笑)

イチから作らないのが近道ですね!

それだけプリセットも優秀という事ですね!

いいなぁ(^^)
HIG
おースタジオお疲れ様です。

それこそ、控えめな立場でそんなに前に出なくてもいいなら、あまり気を使わずに済みますねw

G-Force、操作の流れと出来る事は把握した気がします!

パラメーターは多すぎて、すごくむつかC!w

でもちょっと曲をコピーしたりする程度であれば、それっぽいのはすぐ作れそうですよw

プリセットにも色々あるし、コツは1から新規パッチを作らないことだw
http://yaplog.jp/li-fe-si-ze/
>HIGさん

今もスタジオだったんですが、ME-80なんで全く問題無かったです。

抜けはちょっとイマイチですが、キーボード二人のバンドでギターは完全にバックなので、あえてこれくらいの方が良い感じでした!

一通り自分のお気に入りの音は作りたいですよね!

頑張って!!
HIG
安定してていいなぁw

僕も数種類のクリーン、クランチ、歪みの気に入ったパッチを抱えられれば、あとは弾いて楽しむだけだろうなぁw

弾く曲、ギターを持ち替える度に、しばらくは都度パッチだなw

一通り、それが終わった頃にジャズコ欲しくなりそうw
こってりエフェクトさわった反動で、一気にドライ音が恋しくなりそうw
http://yaplog.jp/li-fe-si-ze/
>HIGさん

最近のRP使いだしたときはそうですね(笑)

色々できるけど100%納得できる音ではなかったので。

今はMEに絞ったので気が楽です(笑)
HIG
音を作り出すとのめりこんで止まりませんが、ふと我に返るとすごく疲れますね・・・w

_| ̄|○

Fさんいつもこんな感じなんですか?w
http://yaplog.jp/li-fe-si-ze/
>HIGさん

結局あのブレンダー?はいずれ必要なんですね!

そしてJC-22も!!

せっかくの機材、本領発揮したいですもんね!
HIG
>Fさん

そしてジャズコ22は、いずれ欲しいなーという結論に至りました!

とにかく、G-Forcrをセットしたアンプを追い込んで、エフェクトを多くかける曲は網羅できるように、機能をしゃぶりつくしてやろうと思います。

んで、出てくるのはこの間話してたミキサーです。やっぱり安いものではなく、お2万円弱…

平たくいうと、「パラレルブレンダー」になるみたいです。ループが組めて、原音とのMix量がコントロールで出来るものですね。

追い込んだあと、もう少しドライ音が欲しいってなったら買ってみようかと。

ちなみにアンプはRoland GC405スタック!

んで、限りなくギターとアンプでって弾きたい時の為に、ジャズコ22とかあればいいなーって。

コンパクトでコンプぐらい繋げば、十分楽しめどそうだし!
http://yaplog.jp/li-fe-si-ze/
>HIGさん

体に染み付いてるんですね!(笑)

LAメタル系のプリセットって意外とどのメーカーのマルチにも入っている印象!
HIG
>Fさん

最近はRGでHR/HMを頑張ってるので、ハイゲインディストーションに合いそうなものを一つ探そうと思って、プリセットの中から使えそうなものを探してたら…

お、これいいな!ってなったプリセットの名前が

LA Studio Rack

ちょっと自分でも笑いましたw
ラック全盛期のあの時代の、僕の好きだったHRの再現なんでしょうなw

魂は錆びてないw反応したw
http://yaplog.jp/li-fe-si-ze/
>HIGさん

自分の音が完成したら「ライブしたいな」って思ってきますよきっとww
HIG
>Fさん

ましてや僕は、本番もない自宅プレーヤーですよ?w

「今さら真剣にパラメーター見て、音と向き合えってか!!??」

って、口から出そうなぐらい心で強く強く感じますw

僕の性格的にコンパクトを好む理由は、ここにもあったんだろうな…w
http://yaplog.jp/li-fe-si-ze/
>HIGさん

コンパクトとちがってマルチは辿り着くまでに時間掛かりますよね!

まだスタートラインに立ってませんか?w

僕は取り敢えず安定のME-80で行きます。

出来ない事はMS-50Gで補って。

手を抜くときはME-30にしますw

機材が増えると楽しいんですけど、フラストレーションも溜まりません?

あーもうっ!って(笑)
HIG
僕もFさんと同じくデジタルマルチ導入で、触ってると昔GNXを買った時の感覚を思い出します!

アナログ、あるいはコンパクトと違って、やれることが多い中から、「当たり」ゾーンが狭いんですよねw

まず立ち位置の再認識ですよ僕w
この記事でFさんが書いてるように、まず原音の受け方をきっちり作らないとだめですね。

フィルター、コンプ、EQあたりをいじくるとこからスタートしてみようかと思います。

しかしFさん、自宅でヘッドフォン、音作りでソロスタジオは大変ですねw
僕、マルチライフ始まって、思ってたスタートラインより後方からスタートw

けっこうすぐに弾くのを楽しめると思ってたww
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「BOSS ME-80」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事