等身大の日常

フランジャー

先日「マルチエフェクター」と言う記事で書いた事を試してみた。

Jステから411fxに繋ぎ、フランジャーを掛けるのだ。

やってみるとバッチリ。

411fxは簡易マルチエフェクターだから、設定出来るパラメーターは「早さ」しかないのだが、好みな感じだから良しとしよう。

Jステ内のエフェクトのフランジャーも試してみたが、あまり好みじゃなかった。

ついでに発見と言うか思い付いたのだが、スタジオとかで歪みの後に繋げれば空間系として使用も出来るし、EQでミドルを上げてディレイを掛けてレベルを上げればソロ用にも使える。

これはけっこう便利かも?

104dsもあるから2台繋げれば、クランチと歪みを104dsで、ソロやモジュレーションは411fxで切り換えられる。

なかなか良さげだ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「エフェクター」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事