
開けてビックリ!全然白くなかった!ww
まぁ予想はしてたけど、ここまで黄色いとは…
シール後とか変な色ムラはなかったから良かった。
打痕で塗装が欠けてたところもあったけどそれほど気にならない。
サドルは何でこんなにボロボロなんだろ?


フレットはサビだらけ。

ホコリとサビが酷い。


ボリュームはBカーブの500kΩ

トーンはAカーブの500kΩ

本来の色はこれくらい白。

日焼け跡と一緒だね!
ジャックは中で折れ曲がっていたので調整。
フレットと指板を磨きます。



指板は色も濃くて中々良さげなローズウッドだね。
写真なくなったけど、ボディは当然ミルフィーユ。
けど、重さがあって好きだな。
サドルは当初フォトジェニから外したブラックのものを付けてみたけど、幅が狭くておかしな事になったから、グランドさんに付いていたゴールドのものがちょうど良かったので、仮で付けておいた。

これはこれでカッコいいんだけどねー。
サドル以外は特にパーツを交換したりせずに終了。

トーンはなぜか効かなかったけど、使わないからどうでも良い。
ボリュームはガリが大きいから要交換。
セレクターはすっごく緩いからこれまた要交換。
ジャックも要交換。
そんなもんかな?
ネックは反りもなく真っ直ぐで良い感じ。
フレットは一部減っているけど、まぁ良いでしょう。
気になったらすり合わせます。
と言うかビビリがあったらすり合わせしようと思ったけど、すり合わせするほどのビビリは無かった。
マイマイに比べたら全然マシだったな(笑)
音出ししてみて驚いたのは、マイマイで「あともうちょっとなんとかならんかなー」って思ってた音がすぐに出た(;・∀・)
散々マルチエフェクター弄りまくったのに、こんな簡単に出るとは。
マイマイと比べるとハイが出てシャキーンとしてる。
それでいてミドルも出ていて細くない。
低音弦でミュートしてもしっかり音がなってくれる。
マイマイで音作りしていた時は「やはりEMG必要なのか?」と思ってたけど、単純にFGIが良くないだけ?
もしかして電池なくなってるとか?
楽しくってしばらく弾きまくったよー。
あと、マイマイはミディアムスケールだけど、こちらはロングスケールだから、ハイポジションは弾きやすい。
マイマイはやはり狭くて弾きにくいんだよね。
んー、こっちのが良さげかもー?(;・∀・)