ライフdeイーエックス

日常ライフとネットライフ!

ブロッコリーのニンニク入り塩茹で、とってもカンタンでもオイシイ!

2013-06-12 18:25:35 | 日記

ブロッコリーのニンニク入り塩茹で。

ブロッコリーってどんな風にして食べたらいいのかイマイチ解りません。
わたしはだいたいは茹でてマヨネーズを付けて食べるくらいが関の山。
若しくは彩りを兼ねてビーフシチューに飾るくらいでした。
それもたま~にネ!
体にはとても良い野菜だとは聞いてはいるのですが、
たいして美味しいとも思わず今まで過ごしてきてしまいました。

そんな時ある方にブロッコリーのニンニク入り塩茹でを
教えて貰い作ってみたところ、
ニンニクが刺激的で美味しく家族も食べてくれました。
それ以来ブロッコリーはいつもこればかり。
簡単この上ナシです。

この記事をUPするにあたりネットで検索したところ、在りました!
でもレシピの題名が無かったので自分で勝手に
ブロッコリーのニンニク入り塩茹でと名ずけました。
料理そのまんまですけど。


材料 ブロッコリー1/2~1株
にんにく2かけ
塩小さじ3/4程度(加減して下さい)
ポイントは、塩味をはっきりと付けること 。
……だそうです。

カブのお手軽料理、三点!!

2013-05-25 22:04:19 | 日記

カブの酢の物
カブをスライサーで切り、塩を振り少しの時間そのままに。
水分が出てカブが軟らかくなってから水気を絞ります。
砂糖と酢で味付けし、かざりに唐辛子の輪切りを乗せて出来上がり♪♪



カブの漬物
ラデッシュもいろどりに入れてみました。
ボウルに入れて重石をして置いたら一時間ほどでしんなりし、
すぐ食べられました。 



カブの茎の炒め物
茎は捨てないでもう一品に。
熱湯に塩を少々入れ茹でました。
お湯を切ってから食べやすい長さに切り
油でサッと炒め味付けしました。

ノゲシとタンポポ、花の色は似ているけど‥‥

2013-04-24 23:57:04 | 日記


ノゲシ
真うえから写す。
どこにでも見られる雑草で以前は名前も知らない植物でしたが、
理科の本か子供の植物図鑑にこのノゲシが載っていた時は、
「へぇー」と驚いてしまいました。
花はともかく葉とか茎が美しくないのです。
花期は春から秋で黄色のタンポポのような花が咲くということです。
2013/4/08撮影





ノゲシの葉には刺があるが柔らかく触っても痛くないとのことですが
見た目、葉の切れ込みがとても痛そうに見えてとても素手では触れそうにない。
2013/4/09撮影






タンポポ、葉は柔らかそう。
タンポポコーヒはカフェインが無いので妊産婦でもOKと聞いてます。
2013/4/09撮影





ロゼット葉のかわいいタンポポ。オオバコもロゼット型植物だそうです。
2013/4/09撮影





タンポポの群落。
太陽の恵みを受けて生き生きしてる。
2013/4/22撮影

ハーブ(タイム)が繁殖しています。そして花まで‥‥

2013-04-08 22:57:13 | 日記


昨年の秋頃だったと思うのですが、近所の方から頂いて挿し芽しておいたハーブ。
タイムかなと思っています。
3cmくらいの芽を直接土に挿し込んでおいただけですが、
雨が少なくて枯れてしまい何回もやり直し、
やっと芽が伸びてくれた時はホッと胸をなで下ろしたものでした。

2~3日前からかわいい花というのか、ツボミというのか分からないですが、
薄ピンクのそれらが見えるようになりました。

わたしにこのハーブを分けてくださった女性は、とっても几帳面でガーデニング、
野菜作りがとても上手で、とても真似出来ません。
内心、うまく根が付かなかったらどうしょうと心配だったですが
蔓延ってくれて嬉しいです。

余りいい土の所ではないのですが凄い繁殖になって、
少し手が触れただけでとってもいい香りで、これから夏に
向かっての楽しみが一つ増えました。




のどかな家庭菜園のネギ。

2013-03-30 16:09:59 | 日記




しだれ桜の見物で歩いている途中で見かけた家庭菜園。
ネギ苗がきれいに植えられています。
南の暖かい陽を浴びて満足かな。

近所に住んでいたお婆ちゃんから聞いた話ですが
「ネギは自分の影をも嫌う」とか。
うまい表現にびっくり!!

いずれにしても日陰では良く育たないという事でしょうね。

春に苗を植え、大きく育った夏の頃、深い畝というか溝を堀り、植替えをします。
成長と共に土を茎に掛け、ネギの白い部分を長くします。
草取りや土寄せそして肥料など、手間がかかります。

冬になり霜が降りるようになると、
愛情を掛けて育てた分、甘くておいしい、
そして柔らかなネギがやっと食べられるようになります。
なべ物やスキヤキには欠かすことが出来ません。

ちなみにわたしが生まれ育ったところではネギの青い部分を主に食してました。