#rsplive3rd #サンプル百貨店 #marukome #顆粒みそ
マルコメ
『料亭の味 フリーズドライ 顆粒みそ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/04/ea9d99e205f369d736037c9fcf3074cc.jpg?1600782563)
缶に入った“みそ”をご紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ちょっと不思議ですよね。
非常食のカンパンが入っている
容器に似ているなって思いました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ef/c3b86734b4cb753ad0525bbbd5713fa3.jpg?1600782563)
上部をカパっと開けると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ef/c3b86734b4cb753ad0525bbbd5713fa3.jpg?1600782563)
上部をカパっと開けると
顆粒状のみそとスプーンが。
これは特殊製法で作られている顆粒。
みそ本来の風味がギュッと
閉じ込められています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5e/291015a6894148872508c014d9e8bb1a.jpg?1600782563)
とても軽いので持ち運びが楽ちんで
常温で保存できます。
1缶でお椀約28杯、カップだと約38杯も
作れるんですよ。
そして、日持ちが2年!
災害時に備えて備蓄しておくのもいいかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6a/1f2dae9531dc27ad90cfb41dc81d4731.jpg?1600782563)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/79/67b545536488fe1233eccc2c8556ff59.jpg?1600782564)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6a/1f2dae9531dc27ad90cfb41dc81d4731.jpg?1600782563)
冷蔵庫にあった残りの材料を煮て
ささっと、おみそ汁を作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/79/67b545536488fe1233eccc2c8556ff59.jpg?1600782564)
スプーンで入れる量を微調整できるから
家族それぞれの好みの濃さにできるのが
いいよね。
普通におみそ汁を作るときみたいに
味見をして濃さを確かめる手間もかからない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2426.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2426.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/60/a5ad0e68ba43e7aad54c0297adca2228.jpg?1600782564)
すぐに溶けて出来上がり!
だしの味もしっかり感じられる
美味しいおみそ汁ができました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3506.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/13/01276ec44b59d4e423a1ec1b6f159a1a.jpg?1600782563)
ご飯に混ぜておにぎり🍙に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3506.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/13/01276ec44b59d4e423a1ec1b6f159a1a.jpg?1600782563)
ご飯に混ぜておにぎり🍙に。
アレンジ料理にも使えますよ。