感 謝 ☆ 観 劇 ♪

相田みつを美術館

相田みつを美術館
花の詩画と書の世界 星野富弘・相田みつを展
2/2 


出光美術館からすぐのこちらへ移動して、今日はこちらも観て来ました。
実は2回目。星野富弘の作品も好きです。
手足が不自由になって、口で書いているのに、そんなこと感じさせない絵と詩
心洗われる詩や絵が満載でした。
手足が不自由だからこそ感じる、思いなどはドキっとしますね。
「蟻は人間をどうみているんだろう・・・」っていうのは私にはない発想でした。

もちろん、いつもの相田みつをさんの詩も素敵でした。

今回その中で気になったのは
怨憎会苦
仏教用語からきている言葉なのですが、私は初めて知りました。
意味は、「嫌いな相手と会わなければならない苦」という意味なのですが、
なぜか、友達とお互いに職場が浮かんでしまいました

あまり美しい言葉ではないので、最後のミュージアムショップでは
この作品は売られていませんでしたが、欲しい
会社に飾りたい、なんて思いました。

今月末までやっています。いつも相田みつをさんは文字だけの
白黒の世界ですが、今回は絵もあり、二人分見られるのでお得な感じです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「美術館関係」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事