スーパーでのこと。
最近は、レジスターのシステムも変わってきて、セルフレジも増えました。
商品チェックは、レジの方で 支払いのみ お客さん というパターンもあります。
今回は、後者ですが 支払いの方で 高齢者殿が戸惑っていたり スローテンポ
だったりと レジ担当の方が わざとスキャンを遅らせても 支払いの機械が
空かないといったケースを目にしました。
別の従業員が 慌ててフォローしていましたが 大変みたいでした。
耳が遠い おじいさんだったり 押すボタンが分からない ご婦人がいたり
これから もっと 高齢化となるので 昔ながらの方式を残しつつ
ETCレーンのような ゲート通過するだけで電子決済完了する仕組みになるようです。
ps 先日 私も早く精算機を空けなくてはと焦ってしまって💦
初めて係員さんに 後ろから 釣銭お忘れですよ と
優しく教えていただきました(´▽`*)
ついに私も おじいちゃんの仲間入りです ( ´ー`)y-~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます