対話イベントサークル「エブリディ・マジック」7月3日オープンしました。
一昨日から3回に渡って説明しています。今日は、対話の基本的なルールとお願いしたい心構えについて書いていきます。
※イベントサークルに関する情報と生活雑記を同じブログで発信していますが、前者の確認のために訪れられた方は、後者についてはご興味なければごらんいただかなくて結構です。読者数を伸ばすことはまったくこだわっておりませんし、私自身、こうしたイベントに参加する際、主催の方の個人ブログがあってもほぼ読みませんので。
建前ではなく本当にそう思っていますので、安心してスルーしてください(笑)。
<第1回対話イベント 開催します!!!>
日時:2022年7月16日(土) 10:00~11:30 ちょこっと朝活♪延期します!
場所:東急田園都市線溝の口駅徒歩1分 または JR南武線武蔵溝ノ口駅徒歩2分 の貸し会議室 ※詳細は参加決定の方にお知らせします。
募集人数:5名まで
費用:500円 ※当日お支払いください。
参加方法:数日内にTwitterおよびジモティーに掲載します。(このブログから直に応募できなくてごめんなさい!いずれは公式LINEもつくりますので…)
<対話の基本的なルールおよびマインド>
・参加者の自己紹介の時間は設けません。ですので、挨拶の言葉などをあらかじめ考えてこられなくても大丈夫です。なお、対話の中で必要に応じて自己開示するのはもちろんOKです。
・あらかじめボールを1個用意してあります。発言の意思表示をしてボールが手渡されたら話を始めてください。ボールを持っていない方はその間話すことができません。話が終わり、他の方の発言の意思表示があったら、ボールをそちらに回してください。
※詳細については当日も説明します。なお、1つのボールに複数人で触れますので、会場に消毒液と使い捨て手袋を準備しておきます。随時ご利用ください。
・自分の思いや考えを自分の言葉で話すようにしてください。わかりやすい表現を心がけ、専門用語等には適宜説明を加えていただけるとありがたいです。他者の言葉の引用を制限、否定するものではありませんが、その場合はご自身のそれらについての思いや考えも述べてください。
・話したくない時もあります。聞きたくない事もあるでしょう。無理に話したり聞いたりとしなくて大丈夫です。他の方へ発言や傾聴の強要も、もちろん禁止です。
・知識をひけらかしたりマウンティングしたりお説教したりする場ではありません。他の方への敬意と礼儀を忘れないでください。学歴、役職、年齢などを根拠に偉そうにしたり、卑屈になったりするのとは真逆の、対等に自分の思いや考えを述べる場です。
・スピーチコンテストやディベートとも異なります。表現の豊かさ、語彙の豊富さ、話し方の上手さなど、感心はすれども競争をする場ではありません。当然、論破などもここでは場違いとなります。
・他の方への誹謗中傷は程度を問わず固く禁じます。乱暴な言葉で恐怖を与える、皮肉や当てこすりや嫌味を言うなども禁止です。なお、自分の悪気ない話が、誰かを傷つけるかもしれません。誰かの何気ない言葉が、自分を傷つけるかもしれません。その可能性はあらかじめ頭の片隅に置いて、適切な危機管理を行ってください。
・時間内に結論にたどり着こうとしなくてもよいです。参加者全員が同じ意見でまとまる必要もありません。もちろん何らかの解に到達したならばそれは貴重なことですが、明確な結果の有無によって成否を判断する性質の会ではないので、場合によっては不完全燃焼のまま終了することもあります。それもよしとする場です。
・決められた時間になったら、話を引き延ばさず、いさぎよく終了としてください。もしよろしければ、またの機会に続きをお願いいたします。
ひとまず、現段階で考えつく限りのことを記載してみました。おそらく、回を重ねていく内に、随時改訂していくかと思います。参加されるみなさんを縛るのではなく、気持ちよくお過ごしいただくためのお願いです。
【今日のチャージ】
注文していたモバイルバッテリーが到着しました。iPhoneとカラーコーディネート(^^)