たまたまニュースを見ることができました。
Masahiro Tanaka intro is 'Yankee big'
田中選手、英語での挨拶は緊張されていたのか、とても短かったですけれど笑顔が素敵でした。
日本語での入団にあたっての抱負はキリッと語っていらして、素晴らしかったです。
ここまで目的意識がはっきりしていて、自分の役割を自覚していらっしゃるなら、
目標の2014年ワールドシリーズ制覇も夢じゃないような気がしてきました。
ヤンキースは人気実力ともに強烈な球団なので、日本からも沢山、一流選手がNYCに来てくれます。
私は野球が好きなので、日本人選手の入団の報を聞くたび嬉しく有難いです。
ただ、ヤンキースはファンやメディアの注目も大きいので、活躍すれば強力に応援してくれる反面、
不振であれば容赦なくキツい言葉が浴びせられ、ニュースを見るのが辛いこともあります…。
田中選手は甲子園のスターでした。その時は投げ合った斎藤投手が「ハンカチ王子」と呼ばれて
特に女性には斎藤選手のほうが人気だった記憶があります。
田中選手は高校が北海道で、プロでも楽天の所属だったので、てっきり関東以北のご出身と思っていたら、
元々は兵庫県出身の関西人なのですね。何だか急に親しみを感じました。すみませんミーハーです。
今年のシーズンはまた、日本から大勢、野球観戦にいらっしゃるかたが増えそうですね!
しかし松井選手やイチロー選手と違って、田中選手は投手なので、登板する日に球場に行かないと
ライブでは見られないのですね。
特に社会人のかたですと、登板日に合わせて休みをとってNYCに、というのは難しいかもしれません。
ところで田中選手は日本で「マー君」と呼ばれていましたが、NYではなんと呼ばれるのでしょう?
おばさんはそのまま「マー君」と呼びたいですけど、アメリカ人には呼びにくい?
最新の画像もっと見る
最近の「NY-TV&映像」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事