こんにちは、スタッフIです
。
みなさん、大掃除はおわりましたか?
我が家も大掃除しました
。
特に水回りを。
水回りを綺麗にするといいと言われますよね。
台所、洗面台、洗濯機、
ついでに金魚・メダカの水槽も。
綺麗にしたあとは、
お餅をそれぞれの場所に置きました
。
そうそう、Iさんが住んでいる所は、
おおみそかの朝4時くらいに、
「おんべえ」っていう行事があります
。
それは、前日にお宮にいって、
女竹を清めてもらいます。
清めた竹は1日お宮に置いて、
おおみそかの朝にとりにいきます
。
で、一軒一軒まわって、
その家の玄関をその竹で祓います。
一年のホコリをとるんです
。
祓ってもらったあとに、
ヒトガタのお札をいただきます。
そのかわりに、お駄賃をあたえるんです。
竹で祓う際に、かけ声があり、
「おんべえやいとささやいと」
っていいます。
ちなみにこの行事は、
小学四年生から六年生の男の子がやります。
なぜ男の子かというと、
元気でけがれを知らないからだそうです。
元気な声で祓うことで、
悪霊や病気などを祓い、
それらがつかないようにします
。
こんな伝統行事が、
今も残っています。
みなさんの地域でも、
何か年末年始に
伝統行事ありますか?
昨日、Iさん、作りました
。



みなさん、大掃除はおわりましたか?
我が家も大掃除しました

特に水回りを。
水回りを綺麗にするといいと言われますよね。
台所、洗面台、洗濯機、
ついでに金魚・メダカの水槽も。
綺麗にしたあとは、
お餅をそれぞれの場所に置きました

そうそう、Iさんが住んでいる所は、
おおみそかの朝4時くらいに、
「おんべえ」っていう行事があります

それは、前日にお宮にいって、
女竹を清めてもらいます。
清めた竹は1日お宮に置いて、
おおみそかの朝にとりにいきます

で、一軒一軒まわって、
その家の玄関をその竹で祓います。
一年のホコリをとるんです

祓ってもらったあとに、
ヒトガタのお札をいただきます。
そのかわりに、お駄賃をあたえるんです。
竹で祓う際に、かけ声があり、
「おんべえやいとささやいと」
っていいます。
ちなみにこの行事は、
小学四年生から六年生の男の子がやります。
なぜ男の子かというと、
元気でけがれを知らないからだそうです。
元気な声で祓うことで、
悪霊や病気などを祓い、
それらがつかないようにします

こんな伝統行事が、
今も残っています。
みなさんの地域でも、
何か年末年始に
伝統行事ありますか?
昨日、Iさん、作りました


