阪神淡路大震災平成7年1月
ボン太郎が産まれる前の年に起こりました。ドーンといきなりきたので物凄く怖かったです。
私の家付近で非難勧告が出ましたが家に亀裂が入ったものの無事でした。でも友達の家は高速道路の横で高速道路が倒れました。家は全壊。お友達のお父さんが亡くなられたりで悲しい出来事が一瞬で起こりました;;
東北の地震では知り合いが4号機の中で点検を行ってたのですが無事逃げ切ることができたようです;
私の家のすぐ近所に活断層があります・・・目と鼻の先です。いつ起こってもおかしくない地震><
救援物資も届いてるようで届いてない現実・・・
自分たちでなんとかしないといけないなって思いました。
沢山あるように見えますがまだまだ足らないと思います。袋やカバンの中にはこんなの必要?ってのまで入れてます。
何が役に立つか分からないので色々入れました。そろそろ食料など入れ替えの時期のもあるのでこの連休1日使って買い足しに行きます。備えあれば憂いなし。沢山、買い足して災害が起きた時に人や動物にお分けすることが出来たらって思います><
地震など災害に遇われた方のご冥福をお祈りさせて頂きます。
そして、まだ復興が進んでない場所も元の街に戻るよう心より願っています。
家族日記 ブログランキングへ
ボン太郎が産まれる前の年に起こりました。ドーンといきなりきたので物凄く怖かったです。
私の家付近で非難勧告が出ましたが家に亀裂が入ったものの無事でした。でも友達の家は高速道路の横で高速道路が倒れました。家は全壊。お友達のお父さんが亡くなられたりで悲しい出来事が一瞬で起こりました;;
東北の地震では知り合いが4号機の中で点検を行ってたのですが無事逃げ切ることができたようです;
私の家のすぐ近所に活断層があります・・・目と鼻の先です。いつ起こってもおかしくない地震><
救援物資も届いてるようで届いてない現実・・・
自分たちでなんとかしないといけないなって思いました。
沢山あるように見えますがまだまだ足らないと思います。袋やカバンの中にはこんなの必要?ってのまで入れてます。
何が役に立つか分からないので色々入れました。そろそろ食料など入れ替えの時期のもあるのでこの連休1日使って買い足しに行きます。備えあれば憂いなし。沢山、買い足して災害が起きた時に人や動物にお分けすることが出来たらって思います><
地震など災害に遇われた方のご冥福をお祈りさせて頂きます。
そして、まだ復興が進んでない場所も元の街に戻るよう心より願っています。
家族日記 ブログランキングへ