我が家♪

楽しいこと大好き3人家族♪ミニシュナ2匹と仲良く暮らしてますw

地震に備えて準備

2013年10月30日 18時36分44秒 | 地震・防災用品
阪神淡路大震災平成7年1月
ボン太郎が産まれる前の年に起こりました。ドーンといきなりきたので物凄く怖かったです。
私の家付近で非難勧告が出ましたが家に亀裂が入ったものの無事でした。でも友達の家は高速道路の横で高速道路が倒れました。家は全壊。お友達のお父さんが亡くなられたりで悲しい出来事が一瞬で起こりました;;
東北の地震では知り合いが4号機の中で点検を行ってたのですが無事逃げ切ることができたようです;
私の家のすぐ近所に活断層があります・・・目と鼻の先です。いつ起こってもおかしくない地震><
救援物資も届いてるようで届いてない現実・・・
自分たちでなんとかしないといけないなって思いました。


沢山あるように見えますがまだまだ足らないと思います。袋やカバンの中にはこんなの必要?ってのまで入れてます。
何が役に立つか分からないので色々入れました。そろそろ食料など入れ替えの時期のもあるのでこの連休1日使って買い足しに行きます。備えあれば憂いなし。沢山、買い足して災害が起きた時に人や動物にお分けすることが出来たらって思います><

地震など災害に遇われた方のご冥福をお祈りさせて頂きます。
そして、まだ復興が進んでない場所も元の街に戻るよう心より願っています。
家族日記 ブログランキングへ

我が家の珍餃子作り

2013年10月26日 23時14分26秒 | 我が家
餃子を作りました♪
セコセコと皮に具を入れて90枚キャベツ・ニラ・豚ミンチ・ゴーヤ・ボン太郎の嫌いな椎茸w
みじん切りにしたら食べやすいので、椎茸たらふく入れちゃいましたw

3人で作ると早い早いw

でもね 最後のほうは何やら形がおかしくなってきたよ
遊んでます楽しんでます

私のお皿に「これ、お母さん食べな」ってボン太郎が入れてくれた
優しい
パクッ・・・・・・・・・
「ゑ?なにこれ」具がヤワラカクナイ・・・
サラミでした・・・そして・・・
パクッ

甘い・・・チョコクッキーでした
口にする時ニヤニヤしてたパパとボン太郎
そりゃニヤニヤしますよね・・・今度ぎょうざを作る時は10倍返ししてやる(笑)


イタズラしたこともケロッと忘れてお風呂のあとスヤスヤ!エル子と寝んねのパパでした。


最後まで見てくださって有難うございましたw

いつも有難うございます

家族日記 ブログランキングへ

世界遺産 白川郷に行ってきました

2013年10月21日 15時33分48秒 | 世界遺産
白川郷(岐阜県)に行って来ました♪
ひるがの高原SA 
標高約860mに立地し日本一標高の高い場所にあるサービスエリアです♪
ほうば寿司!寿司飯の噛み応え味最高です!トマトジュースはほんとに100%トマト!美味しいw 

白川郷に向かう途中でお祭りに遭遇^^少し立ち寄ってみました♪

日本一の連獅子(旗の文字が逆ですね^^キニシナイデネ)

太鼓や尺八などの音色に合わせて獅子舞が踊ります♪
神秘的と言うか幻想的と言うか感動しちゃいました^^(尺八習おうかしら・・・マジデw


獅子舞が気に入ってしまったパパ!真剣に見ています^^

★☆テントの中では地元ならではの美味しいグルメ♪野菜・果物などもめちゃ安い!
赤かぶも名産らしく大きな袋に沢山入って1袋150円。林檎も10個くらい入って300円!
めちゃ甘かったw(写真とり忘れました(;(エ);)
★☆獅子舞のとりこ(笑)になったパパ。被り物をゲットw地元の売り子さんと

団子は醤油味^^鮎といわなは塩焼き^^お店のおじちゃん、おばちゃん凄く陽気で面白かったw

飛騨蕎麦♪ パパも私も「うまいっ!美味しいっ!やばいっ!」(笑)このお蕎麦に心奪われました

さて、次は高山 古い町並(さんまち通り)に向かいます。
お祭りでゲットした獅子舞帽子と栗を片手に帽子を被ったまま、さんまち通りまで車を走らせましたよ(笑)

レトロな街が大好きなんだけど、さんまち通りもレトロでしたw小京都ぽかった^^

なんか団子ばっかり食べてるねw

手長像 足長像は出雲神話の登場人物・足名稚(アシナヅチ)と手名稚(テナヅチ) がモデルだそうです。

可愛い雑貨屋さん見つけたよwテーブルの足はエイリアンやったけどねw

雑誌を見て1番気になった食べ物!飛騨牛の御寿司♪3つで900円!
トロッとやわらかくて美味しかった^^&飛騨牛コロッケ

器用に綺麗なガラス細工を作っておられました♪流石です!

なんだか美味しそうな喫茶店発見^^パパはコーヒー私はメロン100%の生ジュース♪
車に置いてくればいいのに獅子舞帽子持参(笑)
ジュースの横の獅子舞はさんまち通りでゲット(笑)

そして
今回は日帰りなので時間がありません!そろそろ白川郷に行かないと!って慌てて向かいました^^



★☆長瀬家は250年つづく旧家で、初代から三代目までが医者でした。そのため、江戸期の医療道具が残されています。
5層建ての合掌造り家屋で、約11メートルの一本柱(合掌柱)が屋根の勾配の上から下までを貫き、大きな屋根を形作っています
★☆スズメ蜂の巣・・・私は1度刺されてます(;(エ);)2箇所も刺されました^^;次、刺されたら・・・
★☆湧き水を引き上げてジュースを冷やしてます「これ欲しい!!」思わず叫びましたw

お土産屋さんで合掌作りの風鈴と傘帽子買いました^^

お土産屋さん^^

【ひぐらしの鳴く頃に】で話題になった神社

絵馬の絵はひぐらしの鳴く頃にでわんさか(*・艸・)

楽しい時間もあっとゆうまに過ぎちゃいますね(;(エ);)
日も落ちるの早いしで岐阜のいい所はまだまだあるのに1日ではまわりきれませんでした><
次回は春かなwほんとは冬の白川郷見たいですけどねw

最後までお付き合い頂きまして有難うございました


いつも有難うございます
家族日記 ブログランキングへ
















秋祭り

2013年10月15日 06時23分11秒 | 祭り
地元のお祭りに行って来ましたぁ

うちのパパは人混みが大の苦手なのでお祭りはあまり好きじゃないの
 でも・・・私もボン太郎も大のお祭り好き
生まれた時からこの地に住んで、このお祭りを見てきたから秋の季節が待ち遠しいw
太鼓の練習でドンドンドンッって聞こえてくると血が騒ぐ(笑)

85段ある階段を屋台を担いで登っていくんだけど・・・凄いよwほんと凄いw

「大村」屋台は命綱なしで登り降りします屋台には子供も数名乗っています
ハラハラドキドキしながら見てるんだけど登り降りした時には感動します


鳥居をギリギリにくぐって階段を降りていきます


9台の屋台が登り降りするんだけど、階段の下まで降りると拍手喝采旅館でお泊りの方からも掛け声&拍手

弟家族地区の屋台

可愛い姪っ子にバッタリ出会ったので


パパの会社の社長にも出会ったので
小さい頃から味の変わらないアイス!この味はアイスの中で1番好き^^美味しい♪


そろそろ人混みに酔ってきたパパ限界です
3時間も一緒に見てくれたありがとうw

お母さんにお土産を買って帰ることに
三宝屋のカステーラ「半生が食べたいです」ってお願いしたら半生焼いてくれたw優しい

母のカステーラと私んちの2袋&パイン飴&ぶどう飴買って家路に^^


来週も近所で秋祭り!!ボン太郎は来週もお友達と行くみたい!このお祭りでの帰宅時間は午前様
高校生って確か10時までに帰らないと補導されるんじゃなかったっけ
ラインがきて「今、公園で友達と喋っとー」と家から15秒の公園で話してるとか・・・家で話したらいいのに・・・
困ったものです
まぁ無事、帰ってきたので良しとしますか

いつも見てくれて有難う御座います
家族日記 ブログランキングへ

秋の楽しみ&出石

2013年10月12日 12時11分52秒 | お友達と
お友達夫婦と栗・ぎんなん・あけび・くるみ拾いに行って来ました♪

うちのパパと友パパバケツ持って栗拾い楽しんでましたわw

ぎんなん拾いに夢中!

まむし草?だったかなぁ

(ほう葉)この葉の上にお魚のせてお味噌とかで焼いて食べると美味しいんだって^^

いもり!赤腹! お腹が赤いの初めて見たよ(◎з◎)

もみじ空&奥多良木ダム♪

すすき空♪綺麗だぁ^^

胡桃はまだ少し早かったみたいでゲット出来なかった(;(エ);)
栗・銀杏・アケビ・葉っぱを沢山お持ち帰り!自然の環境に感謝させて頂き出石に向かいました^^

今回は5人で出石蕎麦100枚^^
次から次にお皿が出てくるのでお蕎麦は積み重ねられちゃいました(笑)
不思議なことにお腹一杯でも食べてしまう・・・かっぱえびせん状態w
お腹も満足したので出石の町並みを散策(わんこも一緒に散策できますよ^^)

今回は歩いて歩いて自然と戯れながらのおでかけ^^いい運動にもなったし楽しかったですw

わんこも楽しそうでした^^

最後まで見てくださってほんまに有難うございます(*_ _*)

いつも有難うです

家族日記 ブログランキングへ

2013年 キャンプの思い出Ⅲ

2013年10月08日 16時38分43秒 | キャンプ
中浜キャンプ場(京都府)

京都府京丹後市丹後町中浜 0772-75-0437
7月1日~8月末 期間中無休 インフリー、アウトフリー
京都縦貫自動車道宮津天橋立ICから府道9号で宮津市街へ。国道176号・312号・482号を経由し丹後町へ進み国道178号へ右折し現地へ。宮津天橋立ICから30km
駐車料 普通車1日1台1000円~
サイト使用料 オート4000円、テント1張り2000円、タープ1000円

近所のお友達家族と8人でキャンプしてきました♪
キャンプ場に着いたらテント&タープを汗だくになりながら設置
一汗かいたらお腹ペコペコ(´∀`*)お友達が作ってくれたおにぎりをペロッとたいらげちゃいました^^
美味しかったぁ♪塩こんぶとシーチキンのミックスおにぎりシソ梅おにぎり


ボン太郎君♪海で大はしゃぎ♪まだまだ子供やわw

朝食のおにぎりやホットドック・食パンも美味しいけれど!
でも、やっぱり夜のBBQですよねw今回は焼肉少なめでさざえの壷焼きメインで鳥肉をジューシーに焼いて食べました♪
醤油を少し入れたらほんっまに美味しいよねw


もぅ1日お泊りしたかったけど、うちのボン太郎が次の日専門学校の入試があるため帰ることに
キャンプ場で面接の練習とか協力してくれて有難かった^^おかげで無事合格!
感謝!感謝!です^^ありがとうね
2013年のキャンプは今回でおしまい^^
でもね・・・パパ「今度は冬にせなあかんなぁ!!」って言い出した
(´・(エ)・`)
寒いの苦手やけど、お鍋とかしてみたいかもwって気持ちはあるけど・・・寒いのやっぱあかんわああ!
2014年のキャンプが待ち遠しいです♪

そして・・・・ハイッ!!私んちでキャンプの反省会?飲んで食べて楽しかった(*・艸・)

お婆ちゃんになるまで一生仲良くさせてもらいたい大切な友達家族!お互い長生きしようねw

お詫び

折角、訪問してくださってるのに画像が消えております

毎日直していきますので懲りずに訪問なさってくださいね





いつも有難うございます
家族日記 ブログランキングへ









いつも有難うございます