図書館に本を返しに行って。
途中に挟まってるしおりにさえ気づかんような無意味な確認を、今日はいつもより念入りにされ...
3冊目で...
「このシミは前から付いてましたか?」
えぇ、ついてましたよ。
4冊目で...
「この水濡れは前からでしたか?」
えぇ、借りるときから不快なほどフニャってましたよ。
なぁ。あんた。
『オマエが汚したんだろ』的な心のうちが口調に滲んでて
めっさ感じ悪いわ。
裏表紙に“汚れあり”とかの案内が貼ってなかったからって。
汚したのがるかさんなんか?
10年以上所蔵してる本がキレイじゃないのは仕方がないにしても。
返却された本を特に拭きもせんで、何年も繰返し大勢の人間に貸出してる程度の管理でさ。
そのページ脇の汚れや、水濡れによるだろう本のヨレが“汚れあり”と・職員みんなが判断するほどの状態なんか?
そんなん返し手に聞くよりや。
返却された本を・パラパラ適当に確認する無駄な動作のかわりに、本の表裏を拭いてから次の人に回すとか。
ハードカバー本のしおりが切れないように中に折り曲げて本棚に返せっての。
だいいち。
るかさんが「はい・汚しちゃいました、濡らしちゃいました」と答えたら。
あんた・どうするん?
せいぜい注意するだけやろ?
子供相手じゃあるまいし。
いい大人が『謝れよ』的な雰囲気醸し出されて謝ったって、口先だけだぞ?
そんでも謝らせたいんか?
反省なんてまるでしないぞ?
しかも。口先だけ謝るだけまだ・マシやろうなぁ。
本当に悪いと思ってる人は正直に申し出るさ。
別に悪いと思ってなきゃ・しらばっくれるわなぁ。
ホンマ腹立つわぁ。
板橋区の本はキレイだったなぁ。。。
途中に挟まってるしおりにさえ気づかんような無意味な確認を、今日はいつもより念入りにされ...
3冊目で...
「このシミは前から付いてましたか?」
えぇ、ついてましたよ。
4冊目で...
「この水濡れは前からでしたか?」
えぇ、借りるときから不快なほどフニャってましたよ。
なぁ。あんた。
『オマエが汚したんだろ』的な心のうちが口調に滲んでて
めっさ感じ悪いわ。
裏表紙に“汚れあり”とかの案内が貼ってなかったからって。
汚したのがるかさんなんか?
10年以上所蔵してる本がキレイじゃないのは仕方がないにしても。
返却された本を特に拭きもせんで、何年も繰返し大勢の人間に貸出してる程度の管理でさ。
そのページ脇の汚れや、水濡れによるだろう本のヨレが“汚れあり”と・職員みんなが判断するほどの状態なんか?
そんなん返し手に聞くよりや。
返却された本を・パラパラ適当に確認する無駄な動作のかわりに、本の表裏を拭いてから次の人に回すとか。
ハードカバー本のしおりが切れないように中に折り曲げて本棚に返せっての。
だいいち。
るかさんが「はい・汚しちゃいました、濡らしちゃいました」と答えたら。
あんた・どうするん?
せいぜい注意するだけやろ?
子供相手じゃあるまいし。
いい大人が『謝れよ』的な雰囲気醸し出されて謝ったって、口先だけだぞ?
そんでも謝らせたいんか?
反省なんてまるでしないぞ?
しかも。口先だけ謝るだけまだ・マシやろうなぁ。
本当に悪いと思ってる人は正直に申し出るさ。
別に悪いと思ってなきゃ・しらばっくれるわなぁ。
ホンマ腹立つわぁ。
板橋区の本はキレイだったなぁ。。。