アルコローグ

酒の日記

Martini in rit bar

2011-08-17 | 酒日記1
新宿「rit bar」へ行きました。
飲みたい気分でした。

そこで、マティーニをオーダーしてみた。
日本のマティーニはどんなもんだ!!

やはりオリーブは一つでした。
「Wikipedia」のマティーニの写真が非常に気になっているんです。
オリジナルのマティーニはオリーブが3つ、つま楊枝のようなものも刺さっていたのではないか?
何か気になってしまいました。

まあ、カクテルなので店ごとにスタイルはあると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SAPPORO Five Star

2011-08-16 | 酒日記1
北海道で育った大麦麦芽とホップを使用した北海道セレクション「SAPPORO Five Star」。


ビールな苦いテイストとマイルド感があるビールです。

北海道のサッポロビール園では飲むことが出来るようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トサカ食堂

2011-08-15 | 酒日記1
武蔵境駅近くの「トサカ食堂」に行きました。
バスから見えるので、気になっていた。

そこに入ると、ギネス!?
缶ですがマーフィーズもあるみたいです。

ギネスを飲みました。


トサカなだけに串物がメインみたいです。
串焼きを何本かオーダーしました。
普通の串焼きが安いもので100円、120円/本、つくねは180円/本でした。
まあ、普通なお値段でしょう。なかなか美味しいですし。

極太焼きそばをオーダーしてみました。


そして、ホッピー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老湯火鍋房

2011-08-15 | 酒日記1
渋谷の火鍋な店に行きました。
道玄坂方面にある「老湯火鍋房」です。

この店の鍋には「甘草(かんぞう)」「枸杞(くこ)」「竜眼(りゅうがん)」「党参(とうじん)」「羅漢果(らかんか)」「大棗(たいそう)」「丁字(ちょうじ)」「草果(そうか)」「淮山(わいさん)」「良姜(りょうきょう)」「孜然(しぜん)」「花椒(かしょう)」が入っているみたいです。
それぞれ、いろんな薬効があるみたいですが、とにかく体に良さそうです。

どちらかというと甘い系が多く入っているので、煮込めば煮込むほど甘くなるようです。

ラム肉をしゃぶしゃぶして食べると好吃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BREW DOG「HARDCORE IPA」

2011-08-14 | 酒日記1
「BREW DOG」の「HARDCORE IPA」樽生です。
ヘーゼルバーンで飲みました。

アルコール度数9.2%と強い。
苦くて甘いテイスト。
アルコールが強いせいか、ちょっと重たい気がする。
ちびちび飲みやすいビールです。

1Pintで\1,600-でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青山スタンド

2011-08-09 | 酒日記1
ここは青山学園大学向かいにある建物の中「青山スタンド」です。
「Heineken Extra Cold」に釣られて入ってしまいました。


エクセトラコールドです。氷点下のテイスト。


小さなお店ですが雰囲気は良い感じです。
スタンドと言っても椅子があります。

牛モツのデミトマ煮込みを食べました。


なかなか良いところを発見です。
ほとんど来ることはないと思うのですが・・・頑張れば渋谷から歩けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Feim

2011-08-09 | 酒日記1
ひばりヶ丘の酒屋「Feim」です。
このお店は常時世界のビールが多数そろっています。
店の中にバーカウンターもあり、飲めるようにもなっています。

今回はこのバーカウンターで飲むことにしました。

「軽井沢高原ビール Belgian Dark」


ローストした麦芽を使っています。
適度の苦味と少し甘い感じ、あついので凄く飲める~。

「ORVAL」


前から気にはなってましたが、初めて飲んだベルギービールです。
すっぱテイスト、けっこう苦すっぱい。酸味が強いビールでした。

リーズナブルにまったり飲めて良かったです。
いろんな銘柄のビールグラスも売ってます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

barBAR Tokyo

2011-08-08 | 酒日記1
ある日、東京駅に行った日。。
東京駅地下の黒塀横丁で発見した飲み屋さん「barBAR Tokyo」でした。

看板によなよなリアルエールって書いてあったので入ってみました。
最初に頼んだのは埼玉県羽生市の「こぶし花ビールIPA」です。
華やかな香りとマイルドな苦味が売りのビールです。

飲みながら次は何にしようか?
東北復興応援なビールがあったので飲むことにしました。
岩手県「遠野麦酒ZUMONA」のゴールデンピルスナーとヴァイツェンです。
ボトルのラベルは日本が浮上するようにという気持ちを込めて復興ラベルを使用しています。

ゴールデンピルスナー


ヴァイツェン


東京駅にこんなビールな店があるとは思いませんでした。
あまり東京駅に来ることもないのですが、機会があればまた飲みに来たいと思いますね。
という発見です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GERONIMO

2011-08-06 | 酒日記1
ある日曜日の六本木。
六本木交差点の近くにあるショットバー「GERONIMO」へ行きました。
コエドビールがあるお店「A971」へ行く前の出来事です。

久しぶりに六本木へ行く気になりました。
だったら、久しぶりに「GERONIMO」へ行こう。

まだハッピーアワーなので、安いです。
ハッピーアワーが過ぎると、たちまち六本木価格になっちゃいます。。
「VB」を飲みました。

以前にも書いたことありますが、カウンターの上には誰が置いていったかわからないネクタイが多数ぶらさがってます。
なぜか?女性の下着もぶらさがってます。この店で脱いだのでしょうか?

ちなみにこのお店、外国人客率がほぼ100%なお店です。
英語を話したい人には良いと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A971

2011-08-05 | 酒日記1
ある日曜日の六本木。
東京ミッドタウン1Fにあるバー「A971」へ行きました。
ビールなお店「Ant'n Bee」へ行く前の出来事です。

日曜日はモヒートが半額(1200→600)でした。
うん、六本木にしては安いね。

テラス席でモヒートを飲みました。

この店はさすが、六本木という感じで外国人の人が多いし、ナンパっぽく声を掛けるのも普通な感じです。

ホームページ見たら「コエドビール」を置いていることがわかりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする