アルコローグ

酒の日記

台北風情

2011-10-15 | 酒日記1
台湾美食料理の「台北風情」で食事をしました。
場所は神田です。

飲み物は青島啤酒をオーダー。

チンゲン菜炒め、青椒肉絲と海鮮おこげを食べました。

そして、次は台湾啤酒をオーダー。

台湾啤酒は青島啤酒よりも苦味がある感じです。

あんかけな豆腐料理とともに啤酒を飲みました。


このお店は全室個室になっているのでゆっくり話ができる場だと思います。





台湾ビール4本セット
世界のおみやげ屋さん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティーヌーン・ダイニング in 渋谷

2011-10-10 | 酒日記1
タイ料理を食べる事になりました。
渋谷の「ティーヌーン・ダイニング」へ行きました。

入ってビックリ、なんで「satan」があるのか!?
なんじゃ!! フラスコビール!!!!?

ここはタイ料理のお店です。。。他にも「HINANO」がありました。


あんまり飲むつもりもなかったのですが・・・居酒屋チックに1ドリンク制だと言われたので、しょうがなく「satan」をオーダーしました。


飲むほどに「ゆかい悪魔」になるビールだそうです。
う~ん、今から15年前に飲んだ時はこんなテイストだったかな~?
すごく飲みやすいんですけど。
と言うか、「satan GOLD」と「satan RED」があるそうです。
今回飲んだのは「GOLD」。昔し飲んだのは「RED」かも、当時のボトルが見つからない・・・



タイ風中華麺ラーメンとベルギービールの組み合わせは違和感を感じます。
しかも! 「satan」を売りにしている店も初めてです。
今度は飲みたいときに、このお店へ来たいと思います。





サタン(ベルギー) 330ml瓶 24本
輸入:日本ビール株式会社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥の足 in 楽楽屋

2011-10-01 | 酒日記1
池袋にある中華の店「楽楽屋 2号店」で食事をしました。

「美味扁豆」をオーダーしました。

これは茸とインゲン豆の炒め物です。
ビールと一緒になかなかいけます。

次に「酸菜排骨炖粉條」をオーダーしました。

漬け白菜とスペアリブの煮込みです。
寒いときにはなかな温まりますね。
程よく酸味が効いていて、これもなかかないけます。

だいぶ吃飽了になりました。

最後に鳥の足とココナッツジュースをオーダーしました。

お~! 鳥の足です。

では、食べてみます。

ちょっと食べにくいです。。
でも、味の方は普通に食べれます。





青島(チンタオ) スタウト(黒ビール) 355ml/24n China beer 中国ビール
青島(チンタオ) スタウト(黒ビール)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国居酒屋 宝ばこ

2011-09-24 | 酒日記1
御徒町でランチ。
韓国居酒屋「宝ばこ」という店で食べました。
「半鶏湯」のランチセットが\1,000-のところ\800-だったので「半鶏湯」をオーダーすることに。
この「半鶏湯」とは「参鶏湯」で使う鳥を量が多い為に半分で料理したものらしい。
量が少ないので、こういったランチメニューでも出せるって事ですね。
中にはいろいろと健康に良さそうなものが入っていました。

ちなみにビールはセットに含まれていません。





ジンハン宮中半羽参鶏湯600g■韓国食品■韓国加工食品■眞漢
眞漢
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢角屋麦酒 ライツェン & 志賀高原麦酒IPA

2011-09-20 | 酒日記1
東京駅地下の黒塀横丁にある「barBAR TOKYO」に立ち寄りました。
本日のビールは「伊勢角屋麦酒 ライツェン」を飲みました。
ライツェン!?
ライ麦+ヴァイツェンだそうです。こんなの有りか!?


テイストはライ麦酸っぱくて、重たい感じのするビールです。
かなり酸味は効いてます。


お次は「志賀高原麦酒IPA 生ホップ版」です。
生ホップ版は限定なのでオーダーしてみました。


マイルドな苦味で、比較的さっぱりした感じがあります。





志賀高原ビール IPA
株式会社玉村本店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うな匠

2011-09-18 | 酒日記1
秋葉原ヨドバシカメラ8Fのレストラン街にある「うな匠」で食事をしました。
オーダーしたのはうな重。
久しぶりにうなぎを食べたような気がします。

愛知のにごり酒があったので飲みました。
日本酒と焼酎はいいのがそろってます。
十四代は日本酒と焼酎共にありました。高いですけど。

この店の最大の売りは「本場名古屋ひつまぶし」です。
お腹に余裕があるときに食べてみたいと思います。





うなぎ割烹「一愼」 鰻のひつまぶし
一愼
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坐・和民

2011-09-17 | 酒日記1
どこで食事をしようかな~?
坐・和民で食事をすることにしました。

このお店はサントリー系のお酒を扱っています。
プレミアムモルツ、角ハイ、etc・・・

「ALL-FREE」を飲むことにしました。


喉が乾いていたのでゴクゴク飲んでしましました。
この「ALL-FREE」はビールテイスト飲料の中では苦味もまあまあですし、飲めるかなと思います。

次のオーダーは「ヨーグルト&カシス」です。


ヨーグルトテイストが美味しくて、またまたゴクゴクでした。
これ、ノンアルコールカクテルです。

最後はデザートに杏仁豆腐を食べました。





サントリー オールフリー (ノンアルコール) 350ML × 24缶
サントリービア&スピリッツ 株式会社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュンヘン in 新宿

2011-09-15 | 酒日記1
新宿のミュンヘンに行きました。
小田急ハルク地下3階です。

見た目、ドイツビール屋さん・・・しかし、サッポロビール屋さんでした。。
残念。。
グラスだけは立派な陶器グラス。雰囲気はでてます。

ちょっと納得がいかない感もありますが、料理はまあまあ美味しかったので良しとしました。





サッポロ 黒ラベル 350ml×24本
サッポロビール(株)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天国への階段

2011-09-14 | 酒日記1
HUBで最強カクテル「天国への階段」を飲みました。
アルコール度数68%です。

いわくつきのリキュール「アブサン」にフルーツ氷菓を加えたカクテルです。

う~ん。飲めるけどアルコールは強いっす。

「アブサン」はニガヨモギ等を原料とした薬草系リキュールです。
70%前後のものが一般的。





アブサン チェコ 700ml 70°
アブサン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学士会館ビアホール

2011-08-17 | 酒日記1
期間限定(8/31迄)でやっている「学士会館ビアホール」へ行きました。
90分/\4,000-です。30分延長で+\1,00-。

まず最初は普通にアサヒ生ビール。
料理も色々な種類があり、美味しかった。
特に震災復興応援メニュー「茨城県産ピーマンの肉詰め」は良かったです。


メニューをみると「中津のから揚げ」(大分県)だと思うのですが、このから揚げもあかなか美味しかったです。
2杯目はアサヒ黒生・・・2杯目もアサヒ黒生・・・
途中、学士会館のレストラン料理長秘伝のシメ料理というのがでてきました。


既に飲み過ぎ、食べ過ぎでお腹がいっぱいになってきた・・・4杯目はトマーテ。
5杯目はアサヒの生。

ローストビーフが食べれなかったのが残念。。





アサヒ&カゴメ 完熟トマトのフルーティカクテル トマーテ 335ml×24本(1ケース)
アサヒ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする