息子が帰ってきて、何かと面倒なので、i Padであまり遊べなかった。それに、冷蔵庫が壊れてしまって、すったもんだした。
今回の冷蔵庫ははずれ。1年とちょっとで故障だものね。前のが持ちすぎたので(25年間元気だった)、がっかり感が大きかった。
さて。
さて。i Pad2
基本的に、とても扱いは簡単。電源を落とすことが普通ないので、さっと起動する。バッテリーは感覚的にだけど、5,6時間くらいは大丈夫みたい。
特にネットを見るには最適
でも、見ることができない映像とかはあるのです。それを見るにはアプリを購入する必要があるみたい。動画は自分で撮ったデジカメ映像もだめだった。
私は、書籍や、ダウンロードした文章をさくさく読みたくて、購入したようなものだから、そっちの方面ではけっこう満足しています。
特に、青空文庫は読みやすい!!!
自分で書いたpdfの文章も、紙のようにめくって読めるので、ちょっと嬉しい。そして、もっと本らしく読みたかったので、専用のアプリも購入してみました。(「よみづくえ」)
しかし、難しい漢字をどう打ったらいいのか・・・・困惑。
何か別のアプリがいるのかもしれない・・・・
ワードとの互換もそのままでは無理。
無料のアプリを探すのは大変なのだ! 買うのは、簡単に探せるけど、どれがいいのか・・・今、一つわかりにくい。
息子は、ゲームをしたそうに、しているけど・・・
重さはけっこう軽いかなあ。でも、500mlのペットボトルより重いから、ずっと手で支えて、読むのはきつい。
あと、地図は使える
GPSでだいたい自分の位置がわかる。誤差は、30メートルくらいかなあ。これも感覚だけど。けっこう、動くから。
旅行にはいいんじゃないかなあ。
旅行雑誌を持っていくなら、こっちがいいかも。
うん?
これは、白かったけど、アオイは薄紫のが多いような気がする???
今日、同じ公園へ行ったら、
芍薬が満開だった。薔薇はあと、1週間くらいで見ごろかな。
藤は終わってました
iPad、いろいろできて楽しそうですね[E:happy01]
実は、私も・・・
iPadじゃなく、スマートフォン(KDDI)にしました~(*^_^*)
迷惑メールが多くてアドレスを変えようとしたら暗証番号打ち間違え、結局ステーションへ行ったらスマートフォンの誘惑に負け、買い変えちゃいました[E:coldsweats01]
後でまた新しいアドレス送りますね~(*^_^*)
今は使い方に慣れようと悪戦苦闘していますが、頭がついて行かなくなってる・・・やっぱり脳みそも歳とった?[E:coldsweats01]
私まだ良く分かっていないのですが、
i Padがあれば携帯電話を持たなくても十分なんでしょうか?
どうも新しい物が苦手でイケマセン。
パソコンもこの5~6年ほどのことなんですよ~
スマホにしたのですか。やっぱり今時は、そうですよねー。
色々出来て、楽しいことが増えますよ~
Padも、なんか覚えることが多くて面倒ですよ[E:coldsweats02]
でも、新しいことにたくさん触れることが、老化防止になりそうだから、いいかもです。(笑)
Padは、携帯電話とはちょっと違うかも。
スマホのほうが携帯に近いけれど、Padもスマホも小さいPCって思ったほうがいいです。
どっちもネットに繋げるし、メールもできます。
Padは、通話できません。スマホはできます。
私は大きい画面が欲しくてPadにしましたけど、
携帯性がいいのは、断然スマホだと思います。
ちょっと高価なオモチャかなあ、
と、今は、思ってます(笑)