薔薇の吐息2014

前ブログから引越しをよぎなくされ、流れ着いたおばさんのひとりごと

豊平川を渡り、そして戻る

2007-05-15 17:53:53 | 日記

 母校である高校を目指して豊平川を渡る。でも、どこをどう間違えたか、行き着かず……。まあ、移転して新築されたのは分かっていたんだけどねえ。冬場に床が凍る旧体育館などひどかったからなあ。話によると北校より母校のほうが早く新築するはずだったのが、その頃、北が小火を出して、そっちに予算がいってしまったので、結局在学中に新校舎になることはなかったらしい。体育館だけ二つあったけど…。

Photo_20 菊水をうろうろしてたら、珍しい八重桜を人んちで発見。

よおく見てみると、花が薄緑なのだよ。

分かりにくいんだけど、そういう品種もあるのかなあ。

そこから幌東中学校に出て、何十年ぶりかで昔の勤務校を眺めて…、おや、なんだ庭ができてる。前は殺風景な駐車場だったはずなのに…。と思いつつ、また、豊平川を渡る。

さすがに疲れてきたので、どこかで休息をと思いながらも、だらだらと歩き続けてしまった。

Photo_21 久しぶりに時計台を見た。

ビルの谷間のこの時計台、アングルによってはビルが映り込まないようにできそうだ。

で、その横のビルの庭で、ライラックが咲いているのを発見。

早!!!

普通は五月下旬ころから咲き始めるとおもうんだけどねえ。日当たりが良かったのかしら。

Photo_22 でもちょっとしょぼい。

花房はもっと大きいはずなんだけれど。若い木だった。まあ、なんとなくライラックぽいけど。

右翼の宣伝カーの音量がひどくて、無粋だった。

何か組合の大会とかあるのかな。何かあると右翼の大きなトラック? バス? が出てくるんだよね。

あの音量、って取り締まれないのかなあ。

そういえば、市内の中心では歩き煙草禁止で、ごみのポイ捨ても条例で禁止されている。でも、煙草の吸殻はなくなっていないし、ごみも落ちている。さすがに地下鉄で吸う奴はいないけど、マナーがなってない部分は多いなあ。

 私も吸うけど、人の煙や匂いは大嫌い。わがままですなあ。だから、酒の席以外でお外で吸うことはない。吸わない人にとってみれば、きっと受動喫煙ってきついんだろうなあ。

 ……、息子よすまん。お前は偉い、酒は飲めるけどごくたまにだし、煙草は吸わないし。母さんの学生時代より、お前まじめだねえ。でもそこが心配なんだけど……。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 多分原因要素はささいなこと…... | トップ | 北大構内を散策 »