薔薇の吐息2014

前ブログから引越しをよぎなくされ、流れ着いたおばさんのひとりごと

無意味・・・でも

2008-10-14 22:41:13 | うんちく・小ネタ

前に新聞を読んでいて、こんな言葉が引用されていて、ギョッとなったのです。

「死は生に意味を与える無意味なのです」

仏の思想家、ジャンケレヴィッチという人の言葉なそうだ。

意味のないものは排除。って、普通生活していくうえで取捨選択ってしてるように思うのですが、どうですか?

いつも効率を求め、アクションを起すことにある一定の意味を付して、人って生活していると思うのですが、

この言葉で、

無意味に意味がある・・・・ってのは、確かに。言えるかも。って。ちょっとした気付き。

「人生に無駄はない」

とも、言いますよね。失敗も挫折も悲哀も苦痛も何もかも、無駄はない。と、ちょっと違うかもしれないけど、何故か、同じように響いてきました。この言葉。

無意味が意味を持つ。

ということは、無意味と思えることも意味があるってことで。

ということは、無意味なものは一切ない、ってことで。

もうちょっと、穿ってみれば、無意味なものに意味を見出すってことが、大事なのかも。

苦しかったり、空しかったり、つまらなかったり、人生色々だけど、

見えているものがみな、灰色に見えたり、人の目が不親切に見えたり、

迫害されている(子ども用語では、はぶき・・・にあっていると言う)と思ったり、

全般、不遇だと落ち込んでみたりする、無意味な時間が、存外、とっても大事な意味あることを浮き彫りにさせる、ファクターだったりするのかもね。

秋です。

紅葉が深まってきてます。

私の所有するしょぼい株が、30%も価値を失いました。おいおい。今買えば、安かったのにィ~~~。って。思っても仕方がありません。

ま、売るつもりもない株なんで、ゆるゆると情勢をみてますけど、今日は戻しましたね。少し。10000円を割ったら、けっこう買いなんですけどねえ。8000円まで下がったのをみたら、ちょっと皆さん、引いているような気がします。

結局、誰も損したくないしね。でも、儲かる人間がいれば、損をする人間もいるんですよ。

損をする人間がいるってことに、目をつぶって、まわる資本主義世界。

損をしないから、まあまあ、で仕事をしてきた共産主義世界。

儲かれば、どこで誰がどうなっても関係ない! と、

言い切ったように、毒が溢れる国。

でも、チャイナフリーで暮らせない、飽食の国日本。

意味がないどころか、負の意味を撒き散らして、日々が動きます。

明日が明るいって思えない状況は、けっこう、きついんだよね。

政府は何をやっている。国会中継を見ても、時間に追われて、なんだ、って場面ばかり。もう少し骨のある政治家はいないのか! ないものねだりなのか! 

どう考えても、意味のないような答弁が続く。

・・・でも、無意味に意味があるの、かも。   です、ね。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 落ち着いてきました、この家に。 | トップ | 人間ドックの結果 »