黒船屋の・・・

着物と猫とそうして私。みんなと違って…それもいい。おデブな『なんちゃってアメショー』画像と『晴明くん。』4コマも更新中。

断捨離

2012-05-17 19:34:09 | 着物
先週土曜日、着物断捨離決行いたしました。

『いつか着るかも』というものはともかく
『いつかリメイクするかも』という(アンティークでない中古)ものは、
次の日の廃品回収に出しました。

後は桐箪笥2棹(娘と私用)にすっきり収まりました。

おお~~♪
喜びでございます。


で、実は迷ってるのがコレ。
琉球綿紬。



もともとは、単衣の品でしたが
すべりが悪いのと春・秋・冬の3シーズン着たいのとで
まんまるが、自分で裏をつけました。
(ほかの着物からとった裏をそのまま活用)



しかしながら、裏をつけたことで
洗いにくい、アイロンかけられない、たたみ辛い…という問題が起こりまして
なかなか袖を通さなくなっていたものです。

で、八掛部分だけ残して、あとははずそうかな~~…と。


やわらかく、つやがあり暖かいので、冬向きだとは思うんですけどね。
ペットブログランキング   人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オールシーズン (まんまる)
2012-05-18 06:54:14
べにおさま
たまさま

自分でつけた…といっても、
別のリメイク素材的着物から裏をはずして
それが、たまたま、この着物の身幅ぴったりでして。
丈だけ折り込んで、縫い付けた…だけなんですよ~(汗)

木綿着物、やっぱり八掛だけに直します。

着物断捨離+ときめき片付け
大変すっきりしました!

ただ、まんまるの場合は、安物買いですので
惜しくなかった部分もありますです。
はい。

柄は良いけど、しみがあって…とか
もうちょっとやせたら着られるのにな…(笑)
とか、
そういうのを、どうしようもなく
眺めているのもストレスだったんだな~
と、思います。

返信する
わお! (べにお)
2012-05-17 23:43:36
カッコイイ~!
ステキ、ステキ♪
綿なのですね。私は綿着物好きなので、ぜひ実物を拝見したいっす。
そんでもって、裏をつけたんですか! すごい!
確かに綿は足裁きが良くないんですよね-。下に裾よけや襦袢をつけられる季節なら問題ないのですが、暑くなると…。
いやー、着物断捨離とは…私は着物はまだ捨てられないなぁ。
思い切りましたねー。すっきりしましたでしょ?
返信する
すごーい! (たま)
2012-05-17 23:10:54
断舎離!おめでとうございます(^^)/
中々、えいやっっと思い切らないと出来ないですよね~。でも「いつかリメイクするかも」は、私も絶対ない、時間もないし面倒くさいし!と言い切れるので、共感です(^^)
綿紬にご自分で裏を付けたんですか???
スゴいな!ちくちく苦手な私にはとんでもない(><)
綿のきものは持ってないんですが(浴衣のみ)。。。単衣でオールシーズンとも聞きますし、でも足さばきが悪いとも聞きますね。普段に着る方には手入れしやすいのが良いみたいですね。
ステキな色柄と思いますけど、着物ライフはひとりひとり違うってことですね~しみじみ。
返信する