IK Multimedia iRig Nano Amp 超小型ギターアンプ+iRigインターフェイス【国内正規品】 https://www.amazon.co.jp/dp/B01N0OX36H/ref=cm_sw_r_u_apa_fabc_FRCSFb163CF7E?_encoding=UTF8&psc=1
こんにちは、ルナティカです
これはiPad miniとiPhone6sとナノアンプです。
iOS専用になるのですが、ギターとiPhoneを繋いでエフェクターやアンプをシミュレートするアプリがあるのですが
実家に一週間もいるのでギターも持ってきてながら今まで弾いてませんでした(笑)
iRigという製品でアナログの安いのと、デジタルのがありますがノイズフィルター通せばアナログでもちゃんとしてます。
ストンプモードで使えるエフェクターは4つ。アンプとマイク通して、環境系エフェクターが2つ使えます。
最初に無料なのは、オーバードライブ、ディストーション、エコー、ノイズフィルター、コンプだったかな?
ギターのエフェクターって5,000以上はするのですが追加で買いたければ1つ500円くらいから買えます。
ZOOMのマルチエフェクターも持ってますが、同じくらいの音作りができます。
コネクタだけのもあって人気ですが、僕は実家に良く帰るため3Wのアンプとしても使えるこちらを買いました。
この画面のボリュームなどが実際に動きます。
購入しなくても3種類あったかな?
チューニングできたり、テンポとれたり、録音やドラムパターンなどもあって
iPhoneに付いてるガレージバンドより専門的になった感じですね。
このコネクターがあればガレージバンドのエフェクターやアンプも使えます。
あと、iRigは結構人気あるのでAmazonやメルカリで偽物出てるので気をつけてくださいね。
ギタースタンドは実家にもう一つ置いてあります。
安いけど良いギターです。YAMAHAのパシフィカ。いつもいいねなどありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます