☆ (*≧∇≦*)りんりんの今日もへっぽこ♪ ☆

栃木県北部山沿いからのへっぽこぶろぐ♪

たんさんまんじゅうの作り方

2009年08月10日 23時39分22秒 | ぶろぐ♪♪
8月1日に作る 釜のふたまんじゅう。
つまりはたんさんまんじゅうなワケで。
 (温泉まんじゅうだとゆー意見も有)

別に8月1日だけぢゃなくていつでも作っていいと思うので
作り方を紹介しちゃいまっす


材料:約17コ分

 中力粉   300g
 黒砂糖   150g
 熱湯    100cc
 重曹     10g
 醤油     40cc

 小豆あん  500gくらい

作り方:

  ★蒸し器を用意する

1:小豆あんは1つ30gくらいにまるめる

2:よくつぶした黒砂糖に熱湯を加え茶こしでこす
  こしたものに重曹を入れよく溶かして醤油を加える
3:2にふるいでふるった小麦粉を加えよくこねる
  *最初は手にくっつくけどだんだんまとまってきます
4:1つ25グラムくらいに別けて粉をつけながらのし棒で平らにのす
  *周りは薄く、中心は厚めに
5:あんを包んでかたちを整える
6:蒸し器で12~13分くらい蒸すしてできあがり


蒸し器は使い慣れていないとめんどーだしたいへんだと思いますがガンバっておくんなしデス

実際、おばあちゃんがいる家ではけっこーマメに作ったりなんかしてマスねぇ