国道294号の福島県との境目にある 境の明神 に行ってみました~

こりは白河側。玉津島明神を祀っているそーです。
鳥居を見るとこりは台輪鳥居ですねぇ(*´∀`)

この輪っかが台輪鳥居の特徴です


階段を上がってみたらお社が3つ。リッパですねぇ。

鳥居とお社のあいだの山門(?)みたいなところに奇怪な額が


和算のコトが書いてあるそーなのですがなんだか難しいです・・・

お次は栃木側の住吉明神を祀っているほうへ。

住吉明神なのに住吉鳥居ぢゃなくて白河側と同じ台輪鳥居なんですねぇ(*´∀`)




なんとゆーか、白河側よりもこざっぱりしている感じですねぇ。
ん゛~? お社の左側にナゼか仏像があるぞぉ~(・・;)))))

大日如来・・・ナゼ神社に仏像が・・・ナゾです・・・

