祖父母は満州へ渡った。祖父はそこからシベリアに抑留され、祖母は子ども達を抱えて一人帰国した。動乱の中で移動の電車の窓から幼子を川に投げた母親もいたと聞いた。正気を失っていたのだろうと。その時代を血を吐く思いで生き抜いてくれた人達のおかげで今の私がいる。
10年ほど前に両親が八ヶ岳のふもとに家を建てたので、長野の歴史や民俗を少しずつ調べている。今回、満州開拓団時代の証言を入手したので、メモ。かなり衝撃的な内容だ。
八ヶ岳のふもとのこの地域では、昭和4年の世界恐慌のあおりを受け貧困のどん底にあったという。その頃、村人の心をとらえたのが満州移民政策だった。全村の三分の一が移住することを村会で決議、900名が新天地に渡ったという。
ところが昭和二十年八月に運命は一転。村の成年男子はとうに軍に取られ、関東軍は対ソ戦で壊滅。そこに匪賊が襲いかかる。そこで、少年たちが決死隊となって戦ったという。さらに悲劇は続く。決死の戦いの足手まといとなる乳幼児を薬殺したのだ。そして、いよいよ集団自決か、という状況になる。
17歳の少年が、自決の前に、いちかばちかの助けを求めに行こうと立ち上がる。誰に?八路軍である。少年ら3名は馬ソリで雪の中を進んだ。八路軍は県城に陣取っていた。白旗を掲げて事情を話すと、中へ通してくれる。そして地区総司令官と面会する。それはなんと、林彪だったという。
林彪は日本人の少年たちの話を聞くと、50騎の騎馬隊を貸してくれた。急いで村人たちのところへ戻ると、匪賊や暴徒の度重なる襲撃を受けて負傷者や自決者が続出していたという。間一髪だったのだ。八路軍が匪賊を追い払うと、入れ替わりで治安のために助けに来てくれたのが、朝鮮義勇軍だったという。
@roarmihoko ご無沙汰してます (*^。^*) また一杯やりたいですねぇ。私はコーラでですが (^^)
さて。今日は榛東村に行ってきます。4月14日告示、21日投票の村議選を目前に控えた柳田キミ子議員の応援です。
新入生など学生サイドからも、先生側のサイドからも、大学関係者から寄せられている要望が奨学金問題。「卒業と同時に借金生活」「働く場所があればいいが・・・」「地方の人材育成にとって欠かせないはずなのに」など切実です。近々、政府交渉の機会があるので、この問題、正面から提起してきます。
眠い。とにかく眠い。なぜなら一睡もしていない。昨日の委員会が始まったのは夜中の二時過ぎ。とりまとめの議運が終わったのは5時過ぎ。家に帰ったのは5時半。シャワーを浴びて、今から朝宣伝に行って、再び市役所へ。最終本会議は11時開会の予定だが、はたして始まるのかな?
dairy twit 紙が更新されました! paper.li/mizuno_masami/… ? 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @Nomurap @stsgres @t_roppongi
維新の安倍首相賛美は、橋下氏の「(政権運営は)見事で敵ながらあっぱれだ」(2月15日)から始まり、「安倍総理大臣にはオーラを感じる」(12日、村岡衆院議員)、「(TPP交渉参加表明に)敬意を表する」(18日、阪口衆院議員)と、とどまることを知らない。なにが維新なのか。(津)