明日に向かって-JCP GUNMA OTA

日本共産党 群馬・太田市議 水野正己のブログ
(Since Mar 18,2007)

日航問題 原因と責任は-空港乱造、経営を圧迫(1)

2010年01月09日 | 雇用

[日航] ブログ村キーワード 

全労連・労働相談ホットライン(携帯HP) 
無料法律・生活相談会(携帯HP) 
日本共産党中央委員会(携帯HP)
酒井宏明 国会議員団群馬事務所長(携帯HP) 

あなたもやってみませんか? だれもが人間らしく生きられる世の中に(携帯HP)


ブログ村 群馬情報 投票ボタン
にほんブログ村 
地域ネット・ランキング投票ボタン
地域ネットランキング 
BlogPeople「ニュース・一般」ブログランキング投票ボタン
BlogPeople「ニュース・一般」ブログランキング
blogram投票ボタン
blogram ランキング参加中! 
↑↑↑↑↑↑↑
ランキングに参加しています。
よろしければ、ぜひクリックをお願いします!


↑↑↑↑↑↑↑
藪塚本町診療所存続署名に
ぜひ、ご協力ください。
 

寄せられたコメント

  日本航空(JAL)の経営再建についてTANNさんから、「JALを倒産させるか、外資(外国資本))に売ってしまうかしか解決策はないと思います」というコメントをいただきました。

  そこで私の考えとともに、関連する「しんぶん赤旗」の記事をUPしました。

  まず私は、JALを外資に売ることには反対です。

  JALはもともと国策会社ですが、その資産は国民の共有財産ともいえるものです。
  航空会社という公共性から考えても、税金でつくった空港や道路、その他の公共交通
を利用することなどを前提としていることを考えても、JALの資産は国民共通の財産
といえると思います。
  そうした財産を外資に売ることは、国民の利益に反すると考えています。

  次に倒産させるという問題です。

これは、要件を満たせば会社更生法の適用を受け
て、いわゆる「事実上の倒産」も考えられます。

  しかし倒産ということになれば、巨額の債権放棄や資産の売却、大規模な人員削減な
ど社会的影響もはかりしれないことから、現在までその再建策が問題になっています。

公共性、安全性を第1に

  昨年10月19日の航空労組連絡会と日本共産党国会議員団との懇談で
、穀田恵二国対委員長(衆院議員)は「経営危機の原因と責任を明らかにすることが重要であり、公共性と安全性を第一にした再建策でなければならない」と表明。

  これまで
政府がすすめてきたムダな空港建設を生む空港整備勘定の問題をはじめ規制緩和など航
空行政のゆがみをただしていくことを強調しています。

  いま問題なのは、「公共性と安全性」をどう守るかということです。
  同時に、一方的に労働者をJAL再建の犠牲にしながら、資金繰り対策として3,000億
円もの公的資金の投入が検討されているということです。

  そして、なぜそれほどの巨費
が必要なのかなど経営内容の全ぼうについて、国民にはまったく明らかにされないまま
一部の人間だけで検討されていることもまた重大な問題です。

  倒産させたからといって、それで問題が解決するわけではないということです。

  また倒産によって経営陣を総入れ替えしたとしても、外資に売ったとしても、JAL
の経営危機の原因と責任を明らかにしたえうえで、その原因を取りのぞかなければ、新
しい経営陣のもとで、また同じことを繰り返す危険もあります。

  TANNさんはコメントのなかで、「JALだけが特別であるのは不自然…民間企業なんてそんなもんです。組織は外圧でなく、内部から腐るんです。民間企業の内部が腐ると、経営悪化に直結します。JALは日の丸を捨てるべきだと思います。でなきゃ、資金繰りに困っている中小・零細企業の人たちとの差別が大きすぎます。いいじ
ゃないですか、日本の翼がANAだけになっても」と述べられています。

 
私もJALだけを特別あつかいする必要はないと考えています。
  ただ原因と責任を明らかにしないまま、今回のJALの問題をいまの流れのままにし
てしまうと、次にまた別の企業で同じ問題を繰り返す危険があることが問題だと考えて
います。

一方的に労働者にツケ
企業の無法・横暴を許さない
“まともなルール”を

  今回のJALの問題をしっかりただし、「労働者に一方的にツケを回さず、公共性、安全性を第一に」再建策を講じることが、同じ過ちを繰り返さない道につながると考えています。

  企業は経営方針によって大きな問題を起こすこともあります。
  だからこそ、企業の無法・横暴を許さない“まともなルール”が必要なのです。

  いま資金繰りに困っている中小・零細企業が多いからこそ、今回のJALの問題をあ
いまいにできないのです。

  JALの今回の経営危機を招いた責任は経営陣にも当然ありますが、政治の責任も見過ごせないものがあります。政治の責任をあいまいにしたまま、仮にJALを倒産させ
ても、第二、第三のJALを生み出す危険もあります。

  「JALを助けるのか。中小・零細企業を助けるのか」ではなく、「JALも中小・零細企業も、必要な社会的役割をはたせるよう、政治が責任をはたすことが求められて
いるのだと考えるのです。 


  そこで現在の経営危機を招いた原因と責任について報じた昨年10月29日付「しんぶん
赤旗」を次のブログの記事にUPします。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。