明日に向かって-JCP GUNMA OTA

日本共産党 群馬・太田市議 水野正己のブログ
(Since Mar 18,2007)

VOL1-公正・公平な行財政-2010年度予算要望書 

2009年12月29日 | 財政・税金・経済・金融

[予算] ブログ村キーワード 
[財政] ブログ村キーワード 

全労連・労働相談ホットライン(携帯HP) 
無料法律・生活相談会(携帯HP) 
日本共産党中央委員会(携帯HP)
酒井宏明 国会議員団群馬事務所長(携帯HP) 

あなたもやってみませんか? だれもが人間らしく生きられる世の中に(携帯HP)


ブログ村 群馬情報 投票ボタン
にほんブログ村 
地域ネット・ランキング投票ボタン
地域ネットランキング 

BlogPeople「ニュース・一般」ブログランキング投票ボタン
BlogPeople「ニュース・一般」ブログランキング
blogram投票ボタン
blogram ランキング参加中! 
↑↑↑↑↑↑↑
ランキングに参加しています。
よろしければ、ぜひクリックをお願いします!


↑↑↑↑↑↑↑
藪塚本町診療所存続署名に
ぜひ、ご協力ください。
 


 昨日UPした2010年度太田市予算編成に関する要望書の要望項目:VOL1です。

 なにしろ字数が多いので、章ごとにUPすることにしました。

 なお「予算編成の基本姿勢について」は、昨日UPした記事に書きましたので、具体的な要望項目となる次章からUPしていきます。

 今日は「公正、公平な行財政運営について」です。


太田市長 清水聖義様
教育長  岡田孝夫様

2009年12月28日
日本共産党太田市委員会
 委員長   井野文人
 市議会議員 水野正己


2010年度
太田市予算編成に関する要望書


公正、公平な行財政運営について

1. 開発型の大型公共事業計画を見直し、公共事業は市民生活密着型に重点化し、市民の福祉・暮らし・生活環境を守り、支援する行財政運営を推進する。

2. 各種公共料金、利用料、手数料等を値上げせず、市民サービスを低下させない。

3. 公共事業の入札・契約制度については、低コスト、高品質の事業を保証し、かつ低コスト達成のために元請・下請業者や労働者が犠牲になることのないよう、公契約制度を条例化する。合わせて、入札業者の施工実績、能力などに加えて、新たに、コンプライアンス(法令遵守)、社会貢献度、下請業者や労働者にたいする尊重・保護の度合いや共同・協調関係を考慮した「総合評価落札制度」を本格的に実施する。

4. 入札の透明・公平性を高めるため、「入札監視委員会」の開催を増やし、構成を改善する。公募市民、法律家、専門家参加型に補強し、監視機能を高める。

5. 指定管理者制度については、公募優先・コスト優先による公共施設の機能・サービスの低下を生じないよう運用する。以上の問題を抜本的に解決するため、政府関係機関に制度の中止を求める。

6. 外郭団体及び第3セクターの経営状況は決算報告に限定せず、議会に対して定期的に報告を行う等、改善をはかる。

7. 高金利時代の市債・企業債については低金利への借換え、繰上げ償還を促進する。

8. 税等の滞納を理由とする行政サービス制限は憲法の生存権に抵触するものであり、これを行わない。また、税等の分割納付中は行政サービス制限の適用除外とする措置を直ちに講じる。滞納整理は納税者の実情を斟酌し、長期分割納入など営業と暮らしに配慮する。営業とくらしを脅かす売掛金や生命保険、工場、店舗、住宅、自動車など生存権的財産の差し押さえや自動車へのタイヤロックなどはおこなわない。

9. 福祉・教育・暮らしに直結する部門の職員配置を厚くし、併せてその観点から行政センターの機能充実をはかる。

10. 雇用を創出するため、地元中小業者及び失業者対策として生活環境整備等の生活密着型の公共事業を増やす。

11. 弱者への負担が重く、生活を破壊する消費税増税に反対し、ただちに食料品を非課税とすることを政府関係機関に求める。

12. 環境を破壊し、治水・利水上も必要ない、ムダな八ッ場ダムの建設中止を求める。


※次章「保健・医療について」はこの後UPします。

2010年度 太田市予算編成に関する要望書
(PDF)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。