ブログを更新しました。→「核兵器禁止条約への署名・批准求める請願 共産党以外が不採択に‐太田市3月議会」 #otacity goo.gl/U3LnnD
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年3月13日 - 00:05
ブログを更新しました。→「市政・議会報告‐ビラのページ [2019年3月議会]」 #otacity goo.gl/SRkRKL
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年3月13日 - 00:16
ブログを更新しました。→「市政・議会報告‐ビラのページ‐2019年3月13日更新」 #otacity goo.gl/h7NT3V
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年3月13日 - 00:25
@koma1950 学んだのは、石原町に伝わる例弊使と例弊使にまつわる賀茂神社の由来、救命犬伝説です。そして、この行事を通じて、町内の子どもたちとその保護者を含めた大人の交流が年々深まっています。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年3月13日 - 00:29
ブログを更新しました。→「市議会での発言回数 15年5月臨時議会~19年3月議会」 #otacity goo.gl/nfE8qr
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年3月13日 - 01:32
15年5月臨時議会から19年3月議会の間に在職している議員全員の発言回数です。任期中に辞職した議員も含めて掲載しています。 pic.twitter.com/b5CYKnHYVV
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年3月13日 - 01:52
すっかりあったかくなりました。今朝のごあいさつ宣伝は、今年初めてコートも手袋もなしでできました。これから城東中の卒業式です。終わったら昨夜相談の電話をもらった人を訪ねます。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年3月13日 - 08:51
城東中の卒業式。の開始直前。 pic.twitter.com/54nRxXWdMH
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年3月13日 - 14:32
今日の「共同」調査から(括弧は前回)。
— 志位和夫 (@shiikazuo) 2019年3月11日 - 09:45
「10月からの消費税10%」ーー「賛成」39・9%(45・0%)、「反対」ーー54・4%(51・0%)。
「景気回復を実感しているか」ーー「している」10・1%、「していない」ーー84・5%。
「消費税増税はいよいよ論外」という結果です!!
今夜は太田市による予算説明会・地区懇談会の第1回目。会場の韮川行政センターがほぼ満席。東小、韮西小、北中を統合し19億円以上かけてつくる小中一貫校の計画の白紙撤回を求めて署名活動をしている「市民の声を届ける会」のみなさんが市長に質問の連打。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年3月13日 - 21:19
市長は「説明会で反対の声もなかったのに」とあいかわらずの回答。さらには「議会で反対もなかった」などと事実誤認の発言まで。昨年の計画の発表を受けて私は去年6月議会で、教育内容が決まるまでは白紙に戻すべきとただしているのに。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年3月13日 - 21:22
@hkhUjpDKoOVSxi5 たとえ少数でも意見は意見です。サイレントマジョリティという言葉もありますから。去年の計画発表後も、「中止できるとは知らなかった」という保護者も複数いたくらいですから。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年3月13日 - 21:27
@hkhUjpDKoOVSxi5 「小中一貫の義務教育学校をつくるので説明会を開きます」「質問も受けます」という説明会では、多数の参加者がいる中で「反対」などとはなかなか言えないのが普通の感覚。ましてや説明会では、賛否も含めての意… twitter.com/i/web/status/1…
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年3月13日 - 21:32
@hkhUjpDKoOVSxi5 なにしろ説明会でも、8日の「市民の声を届ける会」の教育長への要請でも、保護者の不安に対して、その不安を解消できる具体的な回答はなにひとつない。全てが「みなさんの声を受けて検討」という回答ばかり。これで不安になるなといっても説得力はない。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年3月13日 - 21:37
@hkhUjpDKoOVSxi5 予算説明会終了後もやり取りが続き、今後は市長も「市民の声を届ける会」のみなさんと会ってやり取りをすることに。太田市の教育をどうするのかという大問題で、パブリックコメントを求めずに進めたことが根本に… twitter.com/i/web/status/1…
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年3月13日 - 21:43
@hkhUjpDKoOVSxi5 なお市長は今夜の回答の中で、「議会でも反対の意見はなかった」と、事実誤認のとんでもない発言を。私は昨年の小中一貫校の計画発表を受けて、昨年6月議会で、教育内容が具体的に決まるまでは計画は白紙撤回すべきとただしています。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年3月13日 - 21:52
@hkhUjpDKoOVSxi5 さらに今年の3月議会でも、そもそも小中一貫校には課題も多く、東小、韮西小、北中を残すよりコストも高くつくことを指摘し、やはり白紙撤回を求めています。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年3月13日 - 21:53
『新年度予算のあらまし韮川地区懇談会』に出席してきました
— 『市民の声を届ける会』 (@hkhUjpDKoOVSxi5) 2019年3月13日 - 21:18
市長への質疑応答
私たちの会と面会してくれることを約束しました
双方の合意や納得があった上での安全で平和なくらしができるのだと考えます