2月11日 夕方に1時間 寒風のなか ネグラへ帰るのか!?と待ってみたが。。。
あちこちから 別のコハクチョウの群れが移動しているのをみるが、この群れは飛ぶ気配もない。
2月12日は、コインランドリーの待ち時間にMFにて
雉・ヒドリガモとコガモ、カワアイサ
午後は石畑池から田尻池へ
まずは石畑池、36羽のオオハクチョウ 池の中と水張田んぼで過ごしています。
ホシハジロとバン
田尻池では 到着時はハクチョウがいません。
この池では滅多にみないミコアイサ2羽
カイツブリの親子もいました
3羽の幼鳥をつれた家族が一番先に帰ってきた。
劔岳・立山が見えなくてザンネン...と思っていたら 見えてきた🙌
劔岳・立山を背景に 次から次へと帰ってくる( ´∀` )💛
圧巻です💕
その後も 順に 順に帰ってきて、夕方も暗くなる17時半ごろまで60数羽になりました。
愛情表現のsceneも見られる。
夕焼け色の中に
とやまキトキト空港へ 羽田からのANAが帰る。
もうすっかり暗くなった、撮影には限界かも😰
北帰行も始まっているらしい
コハクチョウは早いからね、オオハクチョウは例年3月中旬
もう少し 楽しませてほしいな