先週から、下り車線のみ「のと里山海道」を使えるようになったとの情報をget❗
そりゃgoodだわい😃✌️
まずは朝陽🌅
立山連峰は見えている😄


厚い雲だが、半日はお天気が良いらしいのでよいドライブ日和です。

災害支援の様々な車があります。
私の前を走っていたのは和歌山県No.
ありがとうございます😉👍️🎶
のと里山海道…
一車線なんとか確保されてはいるものの、ガタゴト ジェットコースター🎢状態
40キロ走行でゆっくり🐌💨💨
片側の切れ落ちた道路を眺めつつ😱
補修工事されてる方、会社に感謝しつつ
「のと空港インター」まで到着💖

インター以降も、通れた🙌
もしかしたらまっすぐ進めないのか❔🙄とも思っていたが、わりとスムーズに走行でき、嬉しかった❗
自宅近くの河津桜🌸に会えて感無量🎵

外気は暖かいが、室内は寒い🥶
せめて熱いお湯を飲んで作業開始
電気も水も全部とめてるので
簡易ガスコンロ使用しています。

石油ストーブも大変ありがたい暖房機器

しかし、室内の戸は閉まらないので
はそど暖かくはならない…😞💦



庭木は、季節をしっかり受け止めてます。
さてさて…😵💦
役場へ
帰路にはスーパーでお買い物し
帰宅してランチはオムライス。スーパーに電子レンジ設置してあってチンしてくれば良かった😵💨冷たいオムライスは美味しくな~い😵⤵️

手も洗えないので濡れティシュでフキフキ。
トイレも使えないので、「イカの駅 つくもーる」利用させて頂く。
墓参…😞💦またずれてる🙍


二人でよっこらしょ( >д<)、;'.・
動かない⤵️⤵️
強風が吹き荒れてるので、線香の香り漂わせてから吹き消して始末。
さて、高岡に帰りましょ😰
帰り道は海側をえんえん えんえん
運転はずっとワタシ
七尾まではなんとか来るが
能越道に入ると 車線が歪んで見える😩
大丈夫❔🙄ってんで、氷見から一般道に経路をとり、たどり着く😣💦💦💦
行きも帰りも3時間かかりました。
まぁ 時間はこんなもんやけど、
運転を変わってくれない夫
話が噛み合わない夫
…より疲弊しています。
郵便受けを、毎月出かけてるのに見てなかった…😅息子からの年賀状、こっちに出してくれてたんや💓 癒されました💖
というか…郵便配達が行われるようになったんだ!!!
と、感慨深いです。
そういえばヤマト運輸の配達車も見かけるようになった🎶
そういえばヤマト運輸の配達車も見かけるようになった🎶

みんなで、能登でお正月を迎える予定が
私の仕事が入り
高岡で令和6年を迎えました。
孫たちに怖い思いをさせなくて良かった❗
家族みんなで命が助かって良かった❗❗
亡くなってやわや十数年の両親が
百年あまりの生家で危険⚠️な体験をせずに良かったと…いまでは、思います。
室内の後片付けは
罹災証明の関係上、まだしばらくは手をつけられないようです。