南相馬市ふるさと回帰支援センターキャッチコピー&マスコットキャラクターにたくさんのご応募、
ありがとうございました!応募総数約65点、南相馬市内からはもちろん、北は北海道札幌市から
南は山口県までの皆様、本当にありがとうございました
!
一つ一つの言葉が本当に心に響く力作ばかり、その上一人一人の心の奥底に持っているふるさとへ
の想いにじんわりじんわり温かく沁み込んできます…。
震災後、東北の方はもちろん誰もが再確認した「ふるさと」の愛おしさ。
南相馬市は原発事故により、放射能汚染地域のイメージが色濃く残り、海、山、川の豊かな自然に
恵まれ温暖で過ごしやすい気候が自慢の地域という魅力が損なわれてしまうような気がしていまし
た。今回この募集を通して驚いたのは応募された方の殆どの方が私達とあまり違和感を持たないほ
ど同じ想いを寄せて下さっていることでした。これは本当に感動しました!
誰にでもふるさとはある。誰にでも大切なふるさとがある。
汚されてしまったふるさとを私達は今、多くの方の力を頂きながら何とかしようと踏ん張って生き
返らせようと、蘇えさせようと努力を重ねています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4d/8d4e766e3f2ba02ef89b9978b40e84ca.jpg)
写真は相馬野馬追へ参加する方が神旗争奪戦が行われる雲雀ヶ原で練習している光景です。
今年は復興元年!気合いが違います!マスコットキャラクターはこの相馬野馬追を題材に選ばれた
方がたくさんいらっしゃいました。これも嬉しいことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/30/064096f79e42fc67c6ede04706ca87ee.jpg)
中には先祖代々野馬追に参加している中学生のお子さんの姿もあります。おじいさん、お父さん、
そして僕と親子3代での出陣だそうです。その背中を見て育ったせいでそうか?実に堂々として
ます。 現在、両方とも選考中ですが、甲乙つけがたく非常に難航しております。
8月はじめには選ばれた皆様に直接ご連絡を致します。その後HP上でもご紹介できる予定です。
まずは御礼まで、
ほんとうに!ほんとうに!ありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
>>南相馬市ふるさと回帰支/援センターHPへ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
ありがとうございました!応募総数約65点、南相馬市内からはもちろん、北は北海道札幌市から
南は山口県までの皆様、本当にありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
一つ一つの言葉が本当に心に響く力作ばかり、その上一人一人の心の奥底に持っているふるさとへ
の想いにじんわりじんわり温かく沁み込んできます…。
震災後、東北の方はもちろん誰もが再確認した「ふるさと」の愛おしさ。
南相馬市は原発事故により、放射能汚染地域のイメージが色濃く残り、海、山、川の豊かな自然に
恵まれ温暖で過ごしやすい気候が自慢の地域という魅力が損なわれてしまうような気がしていまし
た。今回この募集を通して驚いたのは応募された方の殆どの方が私達とあまり違和感を持たないほ
ど同じ想いを寄せて下さっていることでした。これは本当に感動しました!
誰にでもふるさとはある。誰にでも大切なふるさとがある。
汚されてしまったふるさとを私達は今、多くの方の力を頂きながら何とかしようと踏ん張って生き
返らせようと、蘇えさせようと努力を重ねています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4d/8d4e766e3f2ba02ef89b9978b40e84ca.jpg)
写真は相馬野馬追へ参加する方が神旗争奪戦が行われる雲雀ヶ原で練習している光景です。
今年は復興元年!気合いが違います!マスコットキャラクターはこの相馬野馬追を題材に選ばれた
方がたくさんいらっしゃいました。これも嬉しいことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/30/064096f79e42fc67c6ede04706ca87ee.jpg)
中には先祖代々野馬追に参加している中学生のお子さんの姿もあります。おじいさん、お父さん、
そして僕と親子3代での出陣だそうです。その背中を見て育ったせいでそうか?実に堂々として
ます。 現在、両方とも選考中ですが、甲乙つけがたく非常に難航しております。
8月はじめには選ばれた皆様に直接ご連絡を致します。その後HP上でもご紹介できる予定です。
まずは御礼まで、
ほんとうに!ほんとうに!ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
>>南相馬市ふるさと回帰支/援センターHPへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます