m_style

日常を語る普通の日記

へ?ニューヨークタイムズ?

2025-01-08 19:20:32 | 日記
コレ全国ニュースで伝えられたのかなぁ?
ニューヨークタイムズで2025年に行くべき52カ所に富山市が8位に選ばれたそうです。ちなみに38位に大阪。富山市… 何故に。
おわら風の盆は有名だ。富山市のガラス博物館も
まぁ、分かる。県外から来た人は行きたがる。
しかし、飲食店等、なかなかマニアックな選出だよ?私、知らないもん。いつか夫が帰省したら行ってみたいと思う。それにしても富山県を紹介するなら黒部ダムとか雪の大谷とか雨晴海岸とか定番があるだろうに知らんのかい!

謹賀新年

2025-01-03 23:48:37 | 日記
明けましておめでとうございます
今年のお節作りは大変でした。買い出し等の準備期間がなくて。
夫の休みがギリギリまで決まらず30日、仕事後に帰省する事になり
到着は31日の午前3時、実質
買い出しも調理も31日のみ?になりそう。
暮れ〜正月の休暇の前に27,28日に休みがあったので27日の帰省直後2時半に美容室で髪をカット、その後お雑煮用のフクラギの素焼きとゴボウ・ニンジン・焼豚・ハム・パテ等買い出し。そして28日夜からゴボウとニンジンをピーラーでさきがきにし始める。ゴボウの灰汁抜きをあらかた済ませるとフクラギの皮を剥ぐ作業に掛かるが、うまく出来ない。ヤケくそで包丁でしごいたらなんかイケそうだったので時々皮をつまんで剥きながら頑張った。片身だけでもうヘトヘトだぁ。背中側から割りばしで身をほぐしてタッパーに移していく。骨に注意しながら慎重に。背中側よりお腹が問題だ。身が取りにくいのに骨が大きくて崩れる。根を詰め過ぎてイライラしてきた。もう諦めて途中で止めようかと思ったが、コレ一尾で結構な出費だったので歯を食いしばって裏返し、もう半身の皮むきに取り掛かった。
いや、実は今までは母が買ったフクラギの半身を分けてくれていたのですよ。しかも身をほぐしたモノを。その母は、今年はフクラギを止めて牛肉で出汁を取る、と言ってました。なるほど気持ちは分かる…。とにかく踏ん張って27日中に雑煮の具を用意した。あとは明日昆布出汁を取る。長年の経験からフクラギだけでは出汁の味が決まらないと感じていた。けれど大ざっぱな作り方しか教わっていない。ここへきてはじめて昆布出汁を加えてみようと思いたち、母に電話したら「あら、私いつも入れてるよ?」だって。聞いてないよ!?アタマにきたのでクックパッドを検索。富山県でも魚津市と宇奈月町ではレシピが微妙に違う。う〜ん、来年はブリの切り身で出汁を取ろう!フクラギは止めー。→続く