北海道の旅もいよいよ大詰めとなりました…
今回の北海道旅行の目的のもう1つが
この、旭山動物園に行く事でした~
この日も朝から良い天気で晴れ~
夏休みも始まり
親子連れが多かったです
空いているように見えますが
暑いので右側の日陰にある池の畔を歩いています…
最初にあるのはぺんぎん館
空飛ぶペンギンです
水槽がトンネルになっていてペンギンの泳ぐ姿を見られます…
凄く早いのでビックリ…
次に向かったのは
ほっきょくぐま館に行きました…
そこには日陰で休んでいるホッキョクグマが…
観察ドームから顔を出すと
そこにはホッキョクグマが居ました…
間近でみると大迫力…
右上に見えるのが観察ドームです
暑くて舌も出ちゃうよね~
一頭はウロウロと歩き回っているのに
もう一頭は起きる気が無い…
この後に、ホッキョクグマのモグモグタイムがあったのですが
まだ時間もあったし、混むだろうと思い
別の場所を見る事にしました…
モグモグタイムも終わった頃に戻ってみると
人が多かったですが動画を撮る事が出来ました~
ただ、泳いでいるホッキョクグマですが…
ホッキョクグマも見る事が出来たし
次はアザラシ館に向かいました
水槽の前には人だかりが…
何処から現れるのか分からないので
シャッターチャンスを逃してしまいます…
見たい所も見られたし
暑い中、園内をブラブラする事にしました…
見落としてしまいそうだったけれど
まろんパパが上を見て
何か居るよ!って教えてくれました~
尻尾が出ていなければ気が付かなかった…
ぬいぐるみかと思った~
そこには可愛いレッサーパンダが…
手をペロペロしていました…
他の人は気付かずに通り過ぎていましたが
私達が写真を撮っていたら
気付いて上を見上げる人が居ました
オオカミの森では
暑くて寝ているオオカミが居ました
建物の陰にもオオカミが寝ていました…
オオカミだって暑いと寝るしかないですよね~
アライグマも
寝ていました…
元気なのは子鹿だけです…
北海道産動物舎では
きつねが落ち着きなく歩き回っていました…
チンパンジーの森では
チンパンジーの親子を見る事が出来ました
たぬきや…
カピバラさんもパチリ…
北海道に来ている間
富良野と旭川の両日30度…
売店からの数十歩でも
ソフトクリームはこの状態…
園内を見渡せるテラスからの眺めは最高です!
日陰に入ると快適なのですが
一歩日なたに出ると日差しが痛い…
でも、お天気に恵まれて良かったです
ちょっと暑過ぎましたが…
市内を循環しているバスの中に…
旭川のシンボルキャラクターが座って?居ました~
「あさっぴー」です
旭山動物園のホッキョクグマとゴマフアザラシをモチーフにした
未確認生物だそうです
大雪山柄のシャツに旭橋のベルト
旭川ラーメンフリンジを身に着けています
「あさっぴー」が1,5人分占領しているので座れません…
隣に座ると手が邪魔だし
フリンジが鬱陶しい…
ぬいぐるみなので動きませんが
一緒に写真を撮ったり、触ったり出来ます
4回に渡り、北海道の旅をお届しましたが
長々とお付き合いくださり
ありがとうございました
4泊5日の旅でしたが
とっても楽しかったです
富良野はまだ行ってみたい所があるので
又、行きたいです…
次の日は朝一の飛行機で帰って来て
夕方、わんこ達を迎えに行きました
5日ぶりの感動の再会と思っていたら…
シャンプーの時とは違い
ん?誰?
って感じで見ていました…
うちのわんこ達だけかな?
この日はみんな安心したのか
早寝でしたよ~
次の朝、だいずは…
とっても眠たそうでした…
わんこ達はお泊り頑張ってくれたのに
ごめんね~
お土産無いんだ~
帰って来て直ぐで悪いんだけど…
来年もお泊りお願いね!
ちょっと過ごし易い日が続いていましたが
暑さが戻って来ました…
体調には気をつけて夏を乗り切りましょうね
暑さなんて吹き飛ばして
明日もいっぱいいっぱい遊ぼうね
なんだか行った気になりました~~有難うございます(*^_^*)
ホッキョクグマは感動ですね!
まろんちゃん達~~お留守番お疲れ様(^◇^)
シロクマさんののんびり泳いでいる様子、可愛かったです。
それにしても、富良野も旭川も30℃ですか。
北海道も暑いのですね~。
あはは。感動の再会のはずが、ん?て感じでしたか。
でも、早寝しちゃったってことは、やっぱりおうちが
一番ってことですね。
楽しい旅行記、ありがとうございました。
一度は行ってみたかった旭山動物園に行く事が出来て良かったです♪
色々と見て回りたかったのですが、暑くて暑くて…
ホッキョクグマの迫力のある所も見たかったですが混むので止めてしまいました
夏休みが始まってしまったので混んでいたので
次回は平日に行きた良いと思います
次回があったらですけど…
わんこ達は体調変化も無くて良かったです
旭川は結構色んな所に行ける事を知りました
旭山動物園もそうですが、富良野を通って帯広とか
電車の本数は少ないですが、長距離バスもあるみたいです
そう思うと、私も楽しみが増えました♪
わんこ達には可哀想ですが、またお泊りをお願いして行って来ようと思います
長くなってしまった旅行記でしたが
見て頂いてありがとうございます