1951年7月3日は、一般の日本人が初めてソフトクリームを食べた日、らしい。
米軍主催のカーニバルで販売されたそう。日本に根付いてくれてよかった。
今では、観光地には大体ある。観光地でなくてもある。
はまなすの丘公園ヴィジターセンターにも、もちろんある。
ハマナスソフトクリーム。もちろん食べる。バニラとミックス。
ほんのりピンクのハマナス色。やや甘酸っぱい。初恋っぽい(?)。
漢字で浜茄子(浜梨)だが、茄子の味はしない(梨でもない)。バラ科の花の味。
果実はローズヒップです。といえばなんとなく想像がつくだろうか。
朝から太陽に焙られた体に、さっぱりと染みわたって美味しい。
センター内には、かつて使われていた旧石狩燈台燈器(6等閃光レンズ)など、
海っぽいものが展示されており、二階は展望室のようになっている。
余市岳と思われる山は、残雪らしきものが見えたが、幻だろうか。
米軍主催のカーニバルで販売されたそう。日本に根付いてくれてよかった。
今では、観光地には大体ある。観光地でなくてもある。
はまなすの丘公園ヴィジターセンターにも、もちろんある。
ハマナスソフトクリーム。もちろん食べる。バニラとミックス。
ほんのりピンクのハマナス色。やや甘酸っぱい。初恋っぽい(?)。
漢字で浜茄子(浜梨)だが、茄子の味はしない(梨でもない)。バラ科の花の味。
果実はローズヒップです。といえばなんとなく想像がつくだろうか。
朝から太陽に焙られた体に、さっぱりと染みわたって美味しい。
センター内には、かつて使われていた旧石狩燈台燈器(6等閃光レンズ)など、
海っぽいものが展示されており、二階は展望室のようになっている。
余市岳と思われる山は、残雪らしきものが見えたが、幻だろうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます