初めて台湾茶を土産にもらって飲んだ時の衝撃は忘れられない。
まず茶葉の形状が独特で、匂いも馴染みがない。文字も読めない。
恐る恐る、教わった通りに蒸らして注ぐと、金色の液体が出てきた。
茶葉の時とは違う、甘い香り。飲んだ時のまろやかさ。
日本茶だと玉露に近いかもしれないが、もう、何か根本的に別物に感じた。
それが何という茶だったのか忘れたが、台湾茶にハマった時期がある。
残念ながら北海道にはあまり、茶の文化がない。緑茶も紅茶も少ない。
白石駅の近くに、台湾茶を出す店ができて、昨年暮れに訪れた。
台湾バルLOVE TEA。悩んだ末に選んだのは、阿里山金亶茶。
ままごとのような茶器は本格的だが、店員さんは割とテキトーに湯を注いで去った。
でもまあ、この大雑把な感じも、台湾らしいかもしれない。
初めて飲んだものに近いような味で、嬉しい。ほくほくと、温まった。
まず茶葉の形状が独特で、匂いも馴染みがない。文字も読めない。
恐る恐る、教わった通りに蒸らして注ぐと、金色の液体が出てきた。
茶葉の時とは違う、甘い香り。飲んだ時のまろやかさ。
日本茶だと玉露に近いかもしれないが、もう、何か根本的に別物に感じた。
それが何という茶だったのか忘れたが、台湾茶にハマった時期がある。
残念ながら北海道にはあまり、茶の文化がない。緑茶も紅茶も少ない。
白石駅の近くに、台湾茶を出す店ができて、昨年暮れに訪れた。
台湾バルLOVE TEA。悩んだ末に選んだのは、阿里山金亶茶。
ままごとのような茶器は本格的だが、店員さんは割とテキトーに湯を注いで去った。
でもまあ、この大雑把な感じも、台湾らしいかもしれない。
初めて飲んだものに近いような味で、嬉しい。ほくほくと、温まった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます