大桟橋から程近くに「象の鼻地区」という古い桟橋跡があります。
いまは桟橋の形がのこってないのですが、
再開発で横浜港開港当時の佇まいを復活させるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7e/e5135c5922060210ea35c03bf347dff4.jpg)
大昔、海上コンテナが無かったころ、「はしけ」と呼ばれる小型船で、
沖合いにある大型貨物船から荷物を運び込んでいました。
当時の横浜港は桟橋の水深が浅くて寄港できなかったのです。
新山下あたりの運河沿いの古い倉庫には、
専用の機上クレーンが使われずに朽ちてたりしてますね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/44/0a6a58d0e00edf9a36b274dbac9560d3.jpg)
そんな倉庫群の一部にアンティークショップが営業中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/68/f61fcf9916f0397b27ff29978d33c04d.jpg)
お店の名前がちょっとわからなかったのですが、
丁度、「地中海料理・杉の木」の真裏にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/77/322ddceb15b0fb5d241dc31bf5b8f03b.jpg)
こんな雰囲気のあるクルマが置いてありました。
基本的にはアメリカのガラクタ....みたいな「アンティーク」でした。
店内が撮影禁止だったので残念でしたが、
なかなか、趣のある「商品」たちがいっぱい...。
見るだけならだタダなのでいいかも♪
しかし、値札を見るととんでもなく高いモノもあるので、
不用意に触らない方がいいでしょう。
(駄菓子の入れ物が20万!(えぇー!))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0a/caa453883674f0892409e51658e5494b.jpg)
ここの倉庫も来年に取り壊しが決まっているので、
年内中に行く事をオススメしますよぉ~♪
赤レンガ倉庫にも歩いて行けますよん♪![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
いまは桟橋の形がのこってないのですが、
再開発で横浜港開港当時の佇まいを復活させるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7e/e5135c5922060210ea35c03bf347dff4.jpg)
大昔、海上コンテナが無かったころ、「はしけ」と呼ばれる小型船で、
沖合いにある大型貨物船から荷物を運び込んでいました。
当時の横浜港は桟橋の水深が浅くて寄港できなかったのです。
新山下あたりの運河沿いの古い倉庫には、
専用の機上クレーンが使われずに朽ちてたりしてますね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/44/0a6a58d0e00edf9a36b274dbac9560d3.jpg)
そんな倉庫群の一部にアンティークショップが営業中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/68/f61fcf9916f0397b27ff29978d33c04d.jpg)
お店の名前がちょっとわからなかったのですが、
丁度、「地中海料理・杉の木」の真裏にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/77/322ddceb15b0fb5d241dc31bf5b8f03b.jpg)
こんな雰囲気のあるクルマが置いてありました。
基本的にはアメリカのガラクタ....みたいな「アンティーク」でした。
店内が撮影禁止だったので残念でしたが、
なかなか、趣のある「商品」たちがいっぱい...。
見るだけならだタダなのでいいかも♪
しかし、値札を見るととんでもなく高いモノもあるので、
不用意に触らない方がいいでしょう。
(駄菓子の入れ物が20万!(えぇー!))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0a/caa453883674f0892409e51658e5494b.jpg)
ここの倉庫も来年に取り壊しが決まっているので、
年内中に行く事をオススメしますよぉ~♪
赤レンガ倉庫にも歩いて行けますよん♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)